1: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:34:11.74 ID:NN4dlpbLM.net
2: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:34:27.14 ID:sQ01ivky0.net
最近飽きられてるよな
3: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:35:10.82 ID:N3cWZKmN0.net
インターネットのアホのおっちゃん定期
4: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:35:17.03 ID:AcJMW2XR0.net
野坂昭如の戦争童話集みたいなのにそんなんあったで
5: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:35:30.50 ID:ch1eC34/d.net
実際突っ込んだら助かるんか?
外出れるんか
外出れるんか
37: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:43:11.23 ID:b0/3L/470.net
>>5
海に突っ込んだ衝撃で普通に信管作動しそう
海に突っ込んだ衝撃で普通に信管作動しそう
6: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:36:19.61 ID:WB6CKksg0.net
流石にガセだと思いたい
本気で言ってたらヤバすぎる
本気で言ってたらヤバすぎる
7: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:36:23.41 ID:GdMGzSoQ0.net
そもそもこの質問なんやねん
8: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:36:24.86 ID:hl9mL8iQ0.net
こいつの言うこと鵜呑みにすると馬鹿にされるって皆気がつきだしだよね
9: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:36:50.61 ID:tTSRm6Cy0.net
あそ
こいつのいうことにイチイチ反応するのがもう労力の無駄やわ
こいつのいうことにイチイチ反応するのがもう労力の無駄やわ
11: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:37:02.18 ID:Uaqok9DEd.net
この質問誰に需要あんねん
12: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:37:16.53 ID:14wwDC8e0.net
ひろゆきって御巣鷹山のやつも海に行けばよかったとか言いそう
17: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:38:21.28 ID:AcJMW2XR0.net
>>12
それは一定数の賛同者がいると思われる
それは一定数の賛同者がいると思われる
18: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:39:05.74 ID:14wwDC8e0.net
>>17
海だったら全滅定期
海だったら全滅定期
13: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:37:17.13 ID:Vq4dNkRb0.net
レインボーロード逆走定期
14: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:37:29.00 ID:xH68G/1i0.net
まず航空機が勢いよく海に突っ込んで安全に脱出できるわけもないし
戦闘が起きてる中敵艦の目の前で着水して無事でおられるわけもないし
海戦なんて島からは何十kmと離れた海域で起こってるのに泳ぎきれるわけないやろ
戦闘が起きてる中敵艦の目の前で着水して無事でおられるわけもないし
海戦なんて島からは何十kmと離れた海域で起こってるのに泳ぎきれるわけないやろ
15: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:37:53.93 ID:wzC4Da070.net
実際できるんか?
38: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:43:19.63 ID:Kuvzqv2X0.net
>>15
海に突っ込んだら戦闘機バラバラになって自分も海面に叩きつけられて死ぬわ
海に突っ込んだら戦闘機バラバラになって自分も海面に叩きつけられて死ぬわ
47: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:46:16.55 ID:YtorDAla0.net
>>15
超低空アンド低速飛行で水面ギリギリを飛行しながら屋根ぶち破って飛び降りればワンチャンあるかもな
超低空アンド低速飛行で水面ギリギリを飛行しながら屋根ぶち破って飛び降りればワンチャンあるかもな
ただ言うまでもなくそれには超高度な操縦技術が必要だから特攻隊員みたいな碌に訓練積んでないど素人には無理や
62: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:49:56.30 ID:v5ucUBtx0.net
>>15
機体トラブル頻発してたしできるできないならできるやろね
そもそも乗りたくないなら訓練中にわざと怪我するとかすりゃええだけやけど
機体トラブル頻発してたしできるできないならできるやろね
そもそも乗りたくないなら訓練中にわざと怪我するとかすりゃええだけやけど
16: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:38:14.71 ID:14wwDC8e0.net
イギリスって英語が母国語であの体たらくってやばいよな
19: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:39:28.39 ID:jbb8eEDR0.net
いやでも敵艦に突っ込むよりかは生き残る可能性あるのは確かやろ
ひろゆきだからって何でも叩けばいいってもんじゃない
29: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:42:13.70 ID:xH68G/1i0.net
>>19
どうあがこうが生き残る可能性ないぞ
それなら出撃した時点で航空機に乗ったままどっかに逃亡した方がマシ
どうあがこうが生き残る可能性ないぞ
それなら出撃した時点で航空機に乗ったままどっかに逃亡した方がマシ
39: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:43:32.17 ID:jbb8eEDR0.net
>>29
いや海ならワンチャンあるやん
敵艦は100パー死ぬ
いや海ならワンチャンあるやん
敵艦は100パー死ぬ
46: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:46:13.01 ID:Kuvzqv2X0.net
>>39
乗るのが桜花の場合は爆撃機に搭載されてるから
そもそも逃げられないし
投下されたとき敵艦見える位置だしヘボい機体にロケットエンジンだからどのみち対空砲火の真っ只中でノーチャンや
乗るのが桜花の場合は爆撃機に搭載されてるから
そもそも逃げられないし
投下されたとき敵艦見える位置だしヘボい機体にロケットエンジンだからどのみち対空砲火の真っ只中でノーチャンや
51: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:47:43.83 ID:xH68G/1i0.net
>>39
ワンチャン無いから言ってる
・海に突っ込んだ衝撃で死なない
・海中で脱出できる程度のソフト着水
・敵艦の機銃が見逃してくれる
・泳いでいけるほどの近隣に島がある
・海上で迷わない
・鮫がいない
ワンチャン無いから言ってる
・海に突っ込んだ衝撃で死なない
・海中で脱出できる程度のソフト着水
・敵艦の機銃が見逃してくれる
・泳いでいけるほどの近隣に島がある
・海上で迷わない
・鮫がいない
これだけの乏しい可能性を全て満たさなけりゃあかんわけ
しかも島にたどり着いたとて孤立無縁のサバイバルの始まりで生き残れるとは限らない
59: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:49:24.66 ID:jbb8eEDR0.net
>>51
それでも1%くらいは生き残れる
敵艦は0%
お前は100%死ぬボタンと99%死ぬボタンどっち押すの?
それでも1%くらいは生き残れる
敵艦は0%
お前は100%死ぬボタンと99%死ぬボタンどっち押すの?
はい論破
64: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:50:26.06 ID:+jM6l0Xz0.net
>>59
いや0%やろ
いや0%やろ
20: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:39:45.82 ID:1SbXu8Xz0.net
学校がテロリストに占拠されたらみたいな話してる…(´・ω・`)
21: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:39:54.31 ID:11VnaJVe0.net
着水したらダメージ0と思ってるんかこいつ
エレベーター落ちてもジャンプしたらセーフって思ってそう
エレベーター落ちてもジャンプしたらセーフって思ってそう
24: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:40:36.91 ID:AcJMW2XR0.net
ほとんど突っ込む前に撃墜される
27: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:40:52.73 ID:EOxavQZMd.net
30: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:42:14.56 ID:d3+AW3M40.net
>>27
えぇ…
えぇ…
35: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:42:44.36 ID:s399ON+C0.net
>>27
草
ひろゆきより当時の軍上層部のほうが賢いんやな
草
ひろゆきより当時の軍上層部のほうが賢いんやな
56: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:48:15.03 ID:8J2Go7ls0.net
>>27
えぐ過ぎるわ
えぐ過ぎるわ
84: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:55:49.76 ID:z/DEnD6N0.net
>>27
悪意がひろゆきを上回ったな
悪意がひろゆきを上回ったな
28: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:41:43.51 ID:0+vSUwD00.net
おまえらなんでも叩いてるけど
これやった兵士実際にいるぞ
これやった兵士実際にいるぞ
31: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:42:18.43 ID:CCz6+98R0.net
特攻は無線で交信しながら突っ込むから逃げたらバレるぞ
33: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:42:38.40 ID:k5bqT7td0.net
助かったとして最も苦しいと言われてる溺死をわざわざ選ぶのか
44: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:45:34.10 ID:qhupNwt20.net
つまりひろゆきに言わせれば反跳爆撃は嘘なのだろう
45: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:46:06.16 ID:hhxg4kVT0.net
中学生の時のワイの発想やん
50: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:47:38.94 ID:ZRExpMFQd.net
ロシア兵も自分の足撃って帰ってるやついるらしいしな
54: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:48:06.34 ID:Lx+RHBu10.net
落下中の飛行機でも着地する直前にジャンプすれば助かるんだよなぁ…
57: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:48:36.08 ID:O7ShrCe50.net
どうやってかえんねん
58: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:48:42.79 ID:ObYNpnKa0.net
死ぬ気で戦えじゃなくて死んでこいの時点で負け戦だよな
63: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:50:08.43 ID:M5huvyBx0.net
近くの島なんか敵か日本軍かどっちかが占拠してるやん
69: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:51:28.82 ID:8q763l2t0.net
やったこと考えると日帝ってキチガイだし
首謀者のチー牛と上から命令した奴らは生き延びてるんだからやべえわ
首謀者のチー牛と上から命令した奴らは生き延びてるんだからやべえわ
72: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:52:17.99 ID:sXl7PzMt0.net
沖縄戦で何人か突っ込む前に不時着してたやろ
78: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:54:13.82 ID:X4HQb3xsd.net
戦果確認機って見張りがおるから逃げたらすぐバレてまうやろ
90: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 02:58:05.56 ID:UrnxJXKN0.net
コンクリ身体にグルグル巻きにされたらもう諦めるわ
105: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 03:00:28.13 ID:1TtFdx590.net
着水と突っ込みは違うやろ・・・
106: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 03:00:50.73 ID:umEKiN9I0.net
よくこんなことでレスバできるな
123: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 03:04:48.28 ID:0syVp9T50.net
こういうやつ小学校のとき1人はおったよな
133: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 03:08:03.37 ID:8Rp5f0/n0.net
死ぬのが早まるか引き延ばされるかのどちらかやろ
いっそ楽にいったほうがええで
いっそ楽にいったほうがええで
139: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 03:13:21.26 ID:v9EPR5NyH.net
命令したやつに突っ込んだらどうなるんやろ
143: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 03:14:24.80 ID:MOh8yHElr.net
当時に生きてたらそんな思考にはならんよ低脳
151: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 03:16:58.90 ID:Lz9T8rpN0.net
どうやって助かるつもりなんだ
183: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 03:34:23.31 ID:gDng+h800.net
戦艦に突っ込もうとしても実際は海に落ちるのが大半なんちゃう?
命がけなのに命中率ひっくってアメップにドン引きされてたらしいやん
命がけなのに命中率ひっくってアメップにドン引きされてたらしいやん
180: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 03:31:55.41 ID:eJAmPwL+0.net
こいつはまあ自分の家族を囮にしてでも逃げるタイプやろ
みんな知ってると思う
みんな知ってると思う
引用元: ひろゆき「ボクが神風特攻隊員だったら戦艦に突っ込むふりをして海に突っ込んで逃げます」