内臓を圧迫し、座骨の痛みが出るなど体には悪影響が多いという指摘がある。
集会時の座り方を見直す学校もあり、当たり前だった光景が見られなくなる日が来るかもしれない。
体育座りは、曲げた両膝を両手で抱えるようにして座る。「三角座り」「お山座り」とも呼ばれる。
島根大大学院教育学研究科の久保研二准教授(39)=体育科教育学=によると、
1965年に文部省(当時)が、学習指導要領の解説書として発行した「集団行動指導の手引き」で、
「腰をおろして休む姿勢」として写真付きで示されてから広まった。省スペースで手遊びがしにくく「行儀よい姿勢」という印象が浸透したという。
体への悪影響として、腰痛を引き起こしていることは、研究で明らかになっている。
国際医学技術専門学校(名古屋市)の理学療法士・増田一太さん(42)の2014年調査で、
主に関西地方の小学5年~高校3年の男女939人の12・7%に腰痛があり、
座った時に痛みを訴えるケースが66・4%で、そのうち体育座り時に痛みを感じたのが52・3%だった。
増田さんは「教育の場で話を聞くことより、姿勢を維持することに焦点が置かれすぎている」と問題視し、
「もぞもぞ動くのは、痛みを回避しようとしているため」と解説する。
山口県下関市の市立豊北中学校(生徒数113人)は昨春、集会での体育座りを改めた。
着任した矢田部敏夫校長(56)が、集会時に体育座りをする生徒がつらそうにしているのを見たのがきっかけだ。
教員やPTAと相談し、パイプ椅子を導入。集会時は生徒が自分の椅子を出し、終わればしまう。
準備に5分ほどかかるが、会が1時間を超えても落ち着いて参加できるようになった。
床に傷が付くのを防ぐため、椅子の足に専用ゴムを装着する導入費に十数万円かかったが、
矢田部校長は「当たり前とされてきた体育座りは生徒に苦痛を強いていた。考え方の転換が必要だった」と訴える。
同様の理由で群馬県高崎市の中学生から「体育座りを廃止して」と市に意見が届いた例がある。
山陰両県で動きはないが、松江市内の小学校に通う5年生の女子児童(10)は「体育座りはつらい。あぐらがいい」と望むなど、隠れたニーズはありそうだ。
大東文化大文学部の一盛真教授(58)=専門・教育学、鳥取市在住=は
「体育座りは、際だって『日本的』な指導で子どもの人権を保障しているとはいえない」と強調する。
新型コロナウイルス禍の「黙食」やマスクなど多くの窮屈なルールを強いられることが増えた子どもたち。
座り方ぐらい自由にさせてもいいのではないか。心身によくないことが明らかなのであれば、見直さない理由はない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d459d9a01a45c5184234574c141c853bfe04dc
パイプ椅子並べるのに準備5分でできるって
どんなボロい体育館だよ。
椅子の下にシート敷かないと
床がボロボロになるじゃん。
各自100均の折り畳み椅子みたいなのを持つんかもな
全校集会と言う悪しき慣習
参加者のうち90%以上の人が聞いてない校長の自己満足
校長も何話して良いのか困ってタネ本購入
一体何のためにやってんだろうなあ
ネタ本の作者は教育大学の教員やからな。その人たちの利権やろ。
立つのも腰によくないし
いすに座るのもよくない
ずっと寝てるしかないが
寝る姿勢も大事
ってアホかよ
体育座り、腹筋運動
どれも廃止でいい
体に良い地べた座りはなんだろうな胡座か
ヘルニアにはきついんだよなぁ
胡坐が一番いいのはもう証明されてる。
柔道でも安座といって一番良い座り方とされてる。
敵からの奇襲にも隙がない。
習熟すれば空中浮遊もできるしな
徹底的に修行するぞー
今はちょっと正座させたら虐待とか言われる世の中
めんどっくせぇ時代だよ
足の血行が悪くなるので長時間の正座は不健康
あれO脚の原因じゃないのかなぁって思ってる
それは崩しているから
正座なんて最悪の部類だぞ。
正座と体育座りは日本の二大悪習
後ローカルな空気椅子
うさぎ跳びと、あひる歩きも追加な。
どうせ体育で床は傷む
いっそのこと体育館使うの禁止したら?
よく嫁
パイプイス使うときはシート敷いてたな。パイプイスにクッション貼っときゃあんな手間かけずに済んだのに。
だよな
それやらされるのも結局、児童生徒
規制に規制を重ねてそれらの負担を全部生徒に背負わせる教員って怠けすぎだよね
シートめっちゃ重いよね
もう軍隊の休めのレベルで立たせとけばいい
そっちの原因突き止めたほうが
チョイ昔だったら、TVの観過ぎゲ-ムのやり過ぎザマス~!だったけど、
今のガキは寝っ転がりながらスマホだからなぁ…… なんで腰痛持ちなんだろ?
テレワークでずっと仰向けで仕事してるわ
マウス使わずタッチパッドだけでなんとかなるしw
たぶん運動部
怪我やオーバートレーニングの温床だよ
座るときはだいたいそこで座ることができる
あーひな壇があればいいよね
式典とかで椅子が必要なときも生徒に運ばせるだろw
式典はその一回ですむけど毎日のように何処かのクラスで体育あるのに毎回出し入れすんのか?生徒もめんどうやろ
体育座り、身体に良いことが判明
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651891848/