363: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 12:09:26.15 ID:cVQaVHf30
>>1
黒字化なんてムリやん
434: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 12:32:16.70 ID:doqu84D20
>>1
つまり不要
546: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 13:20:30.10 ID:5w/LTjmU0
>>1
ゼロ円に飛び付くやからが
市場で60万円使うわけねえw
554: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 13:24:48.76 ID:kVj55QDL0
>>546
ふるさと納税含めたら使ってたわー。
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:32:19.70 ID:zR0D02xM0
60万なんて絶対使わないだろ
俺の生活保護費は年間96万だぞ
441: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 12:34:28.87 ID:k8gEdybP0
>>4
数万は働いてるじゃんw
えらいよ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:32:27.06 ID:OVm49JCm0
楽天経済圏は崩壊するのかな?
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:32:36.09 ID:A+o93qwc0
SPUがこれ以上改悪されたら60万円では済まないが?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:33:17.81 ID:p+ViOWmn0
改悪続きのSPUでこの計算は皮算用すぎる
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:33:30.14 ID:R0RHuVFL0
俺はヤフショで少なくとも年50万ぐらいは使ってるからワイモバのままでいいや
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:33:45.83 ID:DfraA77e0
年60万円て
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:34:22.25 ID:N4xsQ3Fh0
ダイヤモンド会員だと年間で税抜43万円くらいで元が取れる
俺の場合はふるさと納税で8万くらい使うから35万円か
ちょっと無理だな
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:36:22.62 ID:DfraA77e0
>>11
povoとか他の格安SIMにMNPしてAmazonで高還元率クレカ使った方がお得になりそう
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:40:38.33 ID:viLP9CQ40
>>17
楽天で楽天カード使わない理由はないでしょう
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:35:04.41 ID:DfraA77e0
楽天だと他より割高なことも多いし
送料無料じゃないところ多いし
そもそも増額ポイントが期間限定だったりするし
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 11:04:55.09 ID:MS8wTpQX0
>>14
それなんだよ
割高にしないとモール出店料高いんだろ
ポイント使うためにイランもん買う必要ないし
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 11:16:58.89 ID:nqEHj8Y90
>>14
使い分けが下手なんだな
高価なものはぶっちぎりで楽天
パソコン系は価格コム系
電化製品はヤマダが最安(相対容易)
最寄り品は近くのスーパー
中華お試しはアマゾン
DIYパーツはビバホーム
洗濯系はカインズ
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 11:18:17.97 ID:BUPaTsSQ0
>>190
忙しいなw
290: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 11:47:05.55 ID:rlYbPGwE0
>>14
期間限定は楽天ペイで使うと良いよ
449: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 12:38:20.60 ID:Rvsee1Qr0
>>14
期間限定は楽天payで光熱費とかガソリン代に払ってる
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:36:34.65 ID:FJWu6qu40
ぶっちゃけ
年間そんな市場で買うものない
転売屋でもなきゃ厳しくね?
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:37:02.13 ID:4ZqRxDuo0
楽天せどらー専用携帯
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:37:25.49 ID:XhGrISym0
楽天市場で年60万円も使わないだろ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:38:34.23 ID:TVMuws1V0
>>24
転売屋じゃなくても使う人は使う
9割がた使わんと思うけど一定の金持ちは使う
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:55:08.50 ID:f2Az2pnR0
>>28
ネット通販に年間60万円以上使う残り1割が楽天使ってる可能性は限りなく低いと思うぞ
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:57:08.89 ID:TVMuws1V0
>>88
ネット通販というか故郷納税です。
数%かもしれないね
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:40:58.13 ID:PQiCMNE+0
>>24
クレカならまだしも楽天市場で年間60マンはあんまり。
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:38:28.84 ID:TgaMR9mm0
60万円とか使うわけない
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:38:30.13 ID:buPEeMFI0
楽天には年間20万円~25万円くらいしか使ってない
尼やヨドバシ含めてネット通販全体なら60万近くあるけどさ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:43:07.32 ID:nm2eNDwo0
>>27
それ「くらいしか」じゃなくて「くらいも」じゃない?60万の内、25万って40%占めてるよ
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:52:02.01 ID:FLlgVXho0
>>27
中途半端が一番損する
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:39:09.91 ID:bFffSwJD0
>MVNOであれば、日本通信が1GBプランを290円、IIJmioが2GBプランを850円で提供しているからです
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:39:17.14 ID:bfQPZEY60
ヨドバシとAmazonだから楽天の入る余地はない
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:40:01.35 ID:FmOOL0ql0
楽天トラベルだけはいいと思ってます
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:40:13.26 ID:+b4j3lbw0
最初から1年間無料などのプランにしておけばよかったのに
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:41:21.82 ID:/wX7bp/q0
60なら使ってると思う、かつダイヤモンドだからプラス域だね。ただ有料なったら通信全開すると思うんで3300円なるからペイは無理だな。
それでもwimaxよりゃ安いからいいかな。
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:42:00.94 ID:d7qHXZuq0
楽天はモバイル事業から撤退するつもりなんだろか
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:42:20.24 ID:lV843iur0
あーあダメ押し
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:42:22.28 ID:HX4wqcov0
三木谷アフォだよなぁ
1GB未満を3~500円にでもすれば残るヤツは大勢いるだろうに
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:43:14.75 ID:lV843iur0
>>43
これほんとこれ
500円くらいならまだ耐えたやついるだろ
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 11:01:11.91 ID:OMPlMc9w0
>>43
せっかくユーザーかき集めたのに
もったいないよね
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 11:01:49.51 ID:TVMuws1V0
>>43
ほんとにそう思う
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 11:08:59.73 ID:K77UuZEn0
>>43
「どっちにしろ有料化したら減るし500円でも1000円でも残る人数大差ないだろ、じゃあ1000円取っちまえ、と言うか1000円取らないと赤字埋まらんわ」
と考えたんじゃないか
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 11:34:17.50 ID:WcLD0jFI0
>>152
確かに0円だった客は500円でも解約するやろな
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:43:28.82 ID:DuRC9dRH0
楽天linkで電話しまくれば実質、すぐ元とれる
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:44:39.94 ID:6DGZWBty0
>>48
まあ1年後にはそれも有料化だろうね間違いなく
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:45:12.70 ID:FJWu6qu40
>>48
それ使ってるけど通話にならんときもあるし
そもそも電話自体を今どきあまり使わなくなった
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:45:02.25 ID:6sovP46u0
せめて回線がプラチナバンドなら1078円でもいいが
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:45:23.35 ID:1EWIm44f0
うわぁこれはない
せめて450円に抑えろよ
というか3G650円にすりゃユーザー流れてくると思うんだが
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:46:12.71 ID:TVMuws1V0
楽区モバイルはとにかくプラチナ獲得できるかがカギだろうね
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:47:02.84 ID:oUEVhZeb0
解約を考える段階だな
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:49:37.43 ID:lPtSiqi80
ポイントで実質お得詐欺はもう止めにしろって思う。
特にこうした記事はな。
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:49:48.44 ID:cuR7l/QB0
1078円と990円を比べる国になってしまったか
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/19(木) 10:53:19.26 ID:hzboHE710
そもそも楽天で年60万も購入する層は1000円くらい気にしないでしょ
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652923874/