コカ・コーラ英国法人、フタが外れないペットボトル導入(CNN.co.jp) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース コカ・コーラ英国法人、フタが外れないペットボトル導入(CNN.co.jp) – Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
コカ・コーラ (英語: Coca-Cola) は、ザ コカ・コーラ カンパニーが製造販売するコーラの名称である。愛称はコーク (Coke)。 1886年に、アメリカ合衆国で発明された世界最初のコーラ飲料 は、ジョージア州アトランタ発祥。現在も本社はアトランタにあり、同地にある「World of Coca-Cola
47キロバイト (4,800 語) – 2022年4月11日 (月) 03:05
|
【ゆっくり解説】コーラ―を毎日2リットル飲むとどうなる? – YouTube
(出典 Youtube) |
一部の環境活動家からは、コカ・コーラの取り組みは不十分との批判の声も上がる。多くの環境活動家は、解決策として不完全なリサイクルに注力するのではなく、再利用可能な容器に切り替えることを提唱している。
日本から
「コカ・コーラ」100%リサイクルペットボトル採用のラベルレス商品発売、世界に先駆け
コカ・コーラシステムは3月30日、「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロシュガー」の100%リサイクルPETボトル350mlを新ラベルレスボトルで発売すると発表した。
オンライン限定発売で、4月25日よりAmazon.co.jpで先行販売する。100%リサイクルPETボトルを採用した「コカ・コーラ」のラべルレスは、今回が世界で初めてとなる。
これからのチョイス!100%リサイクルペット
5月コカ・コーラ」と「ジョージア」に100%リサイクルPETを採用、CO2を1本あたり約60%削減へ/コカ・コーラシステム
主力ブランドである「コカ・コーラ」や「ジョージア ジャパン クラフトマン」などの対象製品へ100%リサイクルPETボトルを5月31日から導入することを発表した。これにより、1本あたり約60%、日本のコカ・コーラシステム全体では年間約35,000トンのCO2排出量を削減できる見込み。また、石油由来原料から作られる新たなプラスチック量を約30,000トン削減できるという。
コカ・コーラ英国法人、フタが外れないペットボトル導入
1 少考さん ★ :2022/05/22(日) 23:35:50.41
※CNN.co.jp
コカ・コーラ英国法人、フタが外れないペットボトル導入
https://www.cnn.co.jp/business/35187809.html
2022.05.21 Sat posted at 20:30 JST
(出典 www.cnn.co.jp)
コカ・コーラの英国法人が、ボトル本体とつながったタイプのフタを導入/Coca-Cola
ニューヨーク(CNN Business) 米飲料大手コカ・コーラの英国法人は今週、フタと本体がつながれた新たなデザインのペットボトルの導入を開始したと発表した。容器全体を一度にリサイクルしやすくするとともに、フタがごみになるのを防ぐ狙いがある。
同社は「コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロシュガー」「ダイエット・コーク」「ファンタ」「スプライト」「ドクターペッパー」のペットボトルについて、2024年初めまでに全製品でフタと本体をつないだデザインを採用する方針。この移行は英国の容器のみに適用される。
コカ・コーラ英国法人のゼネラルマネジャー、ジョン・ウッズ氏は17日の声明で(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:41:57.15
>>1
リサイクルが面倒になるだけだろ
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:49:27.19
>>1
駅の自販機のミネラルウォーターにあるけど便利だよなこれ
全部これにして欲しい
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:49:35.23
>>1
>この移行は英国の容器のみに適用される
解散
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:36:32.43
あ、醤油こと
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:38:29.82
>>2で終わってた
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:36:39.79
じゃあどうやって飲んだらいいんですか!
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:38:06.94
>>3
ドリルで穴を空けて…
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:36:54.93
そんなんより炭酸が抜けない1.5リットルボトル作れ
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:39:09.99
>>4
そうじゃない炭酸抜きコーラを売れって話
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:46:35.52
>>4
ガラス瓶なら抜けにくかっただろうけど、今はないしなあ
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:37:18.63
和菓子と同じようにコーラも廃れそう
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:47:59.63
>>6
コーラ、ペットボトルの量は減るし
蓋付きで飲みにくいし
改悪ばかりだな
無能な働き者が上に立ってるのか?
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:37:33.96
鼻に当たりそう
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:49:33.39
>>8
これこれ
飲みづらいんだよ
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:54:59.71
>>8
ジャップは気にする必要ないってことだろ
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:38:30.32
日本の似非リサイクル
「どうするんだよ!これ」
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:43:04.53
>>16
日本のペットボトル回収率は93%
リサイクル率は85%定期
欧米とは比較にならない
https://style.nikkei.com/article/DGXBZO28902570Q1A520C1W02101/
https://www.petbottle-rec.gr.jp/data/calculate.html
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:46:42.80
>>34
分別回収された後の話かと
分けた意味あんのか? って酷い割合の顛末が
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:48:36.08
>>34
ヨーロッパでもデポジット制のドイツなんかは
リサイクル率が日本同様に高いんだよな
フランスとかイタリアとかが足引っ張ってるんだろう
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:40:17.50
JRで売ってる水でもこういうペットボトルあるけど、はっきりいって使いづらい
鼻にフタがあたるし
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:41:55.36
>>23
ちゃんとかちってなるまで倒すんだよ
お前の鼻がそれでも当たるくらいでかいなら申し訳ない
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:45:38.27
>>29
それな
便利だから結構愛用してるよ
子供もフタ落としたり無くしたりしないし
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:48:59.80
>>23
アゴに当たるように持てばいいんじゃないか
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:43:13.50
これはフタが落ちないように(ゴミ回避)って事ではなく
再利用に向けてって事だよな?
ぶっちゃけ逆に分別しにくい
黒い部分は全部取る事になるからなぁ
あとラベルをなんとかしたほうがいい
結局剥ぐから
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:47:02.30
>>35
ラベルがないといろんな意味で売れない
商品の見分けが付かない
バーコードもない
必要な名称、原材料などの表記ができない
ラベルレスボトルもあるが箱でしか買えない(箱に印刷してあるからヨシ!)
https://www.asahiinryo.co.jp/labelless/
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:43:25.60
※関連リンク
https://www.coca-cola.co.uk/our-business/media-centre/coca-cola-attached-caps-great-britain
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:53:50.49
>>36
コーラと一緒にクッキー喰えとか
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:48:14.36
一方ジャップはフタと本体を分別した
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:49:40.49
>>58
一方チョンは*ドリンクを開発w
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:50:30.89
ペットボトルの蓋を集める運動とかあったけど どうなったの
缶のプルトップを集める運動とかもあったね
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:53:45.87
>>69
買ってくれる国が無くなっちゃったからね
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:57:47.22
>>69
キャップ回収単価が下がりすぎて、ワクチン代にならなくなった。(むしろ人件費等で赤字)
普通にプラごみで捨てた方がよい。
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:52:25.37
リサイクルする気ないのが分かるな
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:53:34.19
>>78
捨てる時はポン酢とかのキャップみたいに引っ張ればしたのリングが切れて外れる設計だと思われ
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/22(日) 23:58:48.52
>>78
リサイクルはエコかもしれないけど
最新の焼却炉で燃えるゴミと一緒に燃やしてしまうのが1番コスパ良いし灰もほぼ残らないからエコ