4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:27:39.89 ID:WxIGURXU0
>>1
モヤシの値段が上がっただけで
そこまで高くなるんかw
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 00:22:58.22 ID:elakrxbn0
>>4
2円値上げしたうまい棒を見習ってほしいわな
このラーメンは便乗値上げ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:35:43.78 ID:aNOVoZdV0
>>1
だからこれはインフレじゃねえって
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 00:01:21.74 ID:SMD+2j0U0
>>1
ラーメン一杯あたりのもやしと麺の材料費がいくらなのか言ってみろ
倍に値上げしても痛くも痒くもねーわ
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 00:20:21.32 ID:Xw1j4qkV0
>>1
こういう上げなきゃいけないとこで上げられない店って遠からず経営行き詰まってくる
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 01:30:50.70 ID:2NYv1VuL0
>>1
インスタントラーメン+冷凍野菜で150円で超満足できるのでラーメン屋さんは大変だと思う
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 05:25:51.67 ID:VNKQplyu0
>>1
俺がガキの頃は100円で食えたのに
さすがに1000円はボッタくりすぎだろう
257: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 05:29:59.43 ID:Wm4WVPxj0
>>1
今のラーメンはカロリー高すぎて食えないから
むしろ値段据え置きで2/3くらいに小さくしてほしい
305: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 06:14:19.83 ID:1Ytd+V3Y0
>>1
定食の方が健康的
360: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 06:36:26.25 ID:+SQAHBOg0
>>1
既に一杯千円の店もある件
382: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 06:45:07.17 ID:knnvDuG10
>>1
えっ
中華屋のラーメン以外チェーン店ですら普通に950円はするやんけ。
チャーシュー麺なら1200円が普通やろが
423: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 06:58:52.87 ID:cECdbEPG0
>>1
だからデフレのままでよかったんだよ
インフレなんて百害あって一理なしだぞ
659: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 12:53:07.58 ID:hrrzBaLh0
>>1
飲食はたんまり補助金貰ってただろ
698: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 15:12:48.16 ID:twuMFxlI0
>>659
1番貰ってた時期は海外旅行したりしてたって聞いたわ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:27:35.21 ID:vw6JlEvy0
円の価値を高めるためにデフレを起こせばいい
369: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 06:39:56.86 ID:xLPOCiMr0
>>3
え、円高とデフレってどんな関係あるんや?
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:29:31.67 ID:BobbYZ3W0
ラーメン1杯1300円くらい使うだろ?
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:53:08.29 ID:aQmwr0sU0
>>6
だったら千円のちょい良い弁当買うか、定食でも食うわ。1,300円のが焼豚麺なら仕方ないけど。
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 00:02:51.23 ID:l5GVEZPF0
>>6
それが2000円になるって話だぞ
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 02:12:05.54 ID:Qc29s7bp0
>>6
ラーメンってそれくらいだよなぁ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:31:21.29 ID:TfWk0NDu0
ラーメンが千円?
うどん食うわ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:31:47.24 ID:GZk0/bEq0
そもそも最近のラーメンは高級品だから別に違和感はない
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:32:16.44 ID:fp40JEFH0
モヤシくらいなら自分で作れるんじゃないか
モヤシ育成キットとか売れそう
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:34:00.40 ID:imEOpU6I0
ラーメンなんて自分で作ったほうが断然上手いし安い
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 00:50:04.86 ID:PmPU0qa+0
>>10
断然うまいかどうかは置いといて、袋入りの生ラーメンに
ニンニクみじん切りとバターとキャベツの千切りのせるだけで
十分おいしいからな
479: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 07:35:18.14 ID:RoGUgrq+0
>>152
鶏ガラダシとるだけでかなり違うよ
最初はハードル高いけどやってみて
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:34:18.19 ID:6w/vsyi00
もやし持ち込むから安くしろよ
千円はたけーわ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:34:48.65 ID:GQtGXKdr0
「食わせてやってる」感の強い意識だけ高いラーメン屋嫌い
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:35:10.65 ID:DWidzsDK0
素ラーメンで1000円は高すぎるわ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:37:01.90 ID:tRcax2Q+0
凝ったラーメン屋が多すぎるんだよな
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 00:54:23.97 ID:DlAufiVY0
>>16
それ
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 05:10:58.17 ID:W6VQwBq00
>>16
頭に黒布巾巻いてラーメンに命賭けてますみたいな店な
値段高くできる免罪符やと思てるやろあれ
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 05:12:11.44 ID:/aLnkcyL0
>>248
あいつら大した調理免許もってねーしな
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 05:34:02.28 ID:sI0+C7OhO
>>249
寿司、そば、ラーメン屋なんて調理師免許とか持ってる方が稀じゃね?
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 05:12:25.90 ID:ApsOJG/X0
>>16
そうじゃなくて凝らないと個人のラーメン屋はやっていけない
凝らないやつでいいなら、日高屋や幸楽苑でいいんだしな。
597: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 10:14:59.69 ID:qAMdpHcK0
>>16
凝った×
自己満足○
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:39:18.16 ID:oqDT4p270
びっくりラーメン安かったな
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:41:11.22 ID:OL5doXjj0
「ラーメン特盛、麺無し具無しでお願いします」
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:41:11.76 ID:tOoYQ8IE0
もやしあんなにいらんわ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:41:32.70 ID:UaE7Bwan0
バブル時代なら割と普通にあっただろ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:41:36.71 ID:n8AYwe180
1000円くらい普通じゃないか?
半チャーハンと替え玉かライスで1500円は必ず払う
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:42:58.02 ID:JKzDz6Kq0
便乗値上げだろ
タマネギも不作で高騰してるとか言う話で、実際1玉128円とかクソ高いけど、スーパーでは毎日山積で売ってるんだよな
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:44:24.62 ID:shw1zG6N0
便乗値上げ必死だな、どこの業界も、、、
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:55:47.42 ID:aQmwr0sU0
>>30
ついでに便乗倒産しろってな
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:44:50.62 ID:ems50qqO0
毎日食うわけでもないし1000円でもいいだろ
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:45:11.42 ID:pIFqT/Bl0
それでも原価200円
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:45:38.28 ID:uhpej3FL0
自作ラーメンのスキル覚えたから店に行かなくなったわ
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:46:30.40 ID:fAZ4pqbb0
日高屋とかが1000円超えたらやべーな。まだ大丈夫だが
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:47:14.79 ID:UaE7Bwan0
一番安いシンプルなので1000円ってなるとまあ高めか
でも値段変わらなすぎも怖いけど
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:48:16.84 ID:o6Kqwurn0
そもそも体に悪いんだから、高くて気軽に食えないぐらいが、ちょうど良い。
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 23:50:15.00 ID:cZROQ2EJ0
280円の頃が懐かしい
食堂で一番安いメニューがラーメンだった時代
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653315999/