
藤井フミヤ「チェッカーズ」再結成は「ないですね」と明言「クロベエがね、いなくなっちゃったんで」
2022年7月4日
シンガーソングライターの藤井フミヤ(59)が3日、TBSラジオ「藤井フミヤ RED RADIO PARTY」(後8・00)に出演。「チェッカーズ」の再結成に対する考えを述べた。
福岡県久留米市出身の藤井は1983年9月にロックバンド「チェッカーズ」のリードボーカルとしてデビュー、92年12月の解散後はソロとして活躍してきた。
解散時の思いについては「解散をするって言って、そっから1年間活動するんですけど、いろんな思いがありますよ」としながらも「バンドってね、作った時に解散のことって考えてるんですよ。バンドってそういうもので、一生バンドでやっていこうとはあんま思ってないっていうか。バンドはいつか解散するって思ってて。解散するんだったら絶対カッコイイ時っていうか、盛り上がってる時っていうか」と強調した。
藤井はバンドにはパッと盛り上がり解散する「ビートルズ型」と長く活動を続ける「ローリング・ストーンズ型」があるとし、「まあどっちかだと思いますね」と考察した。「でも最近は再結成っていうのが意外と多いですね」としながらも、「まあチェッカーズの場合はね、クロベエがね、いなくなっちゃったんで。ある意味再結成っていうのは、ちょっとないですね」と明言。2004年8月にはドラムス担当のクロベエこと、徳永善也さんが舌がんにより死去しているために、再結成はないとした。
「チェッカーズは10年やりましたね。それが短いのか長いのかは分かりませんけど」と藤井。「でもチェッカーズっていうバンドは田舎から一緒に出てきた集団就職バンドで、意外とチェッカーズが売れてからいろんなバンドが出てきましたけど、事務所に作られたバンドっていうのが比較的に多いんですね。チェッカーズっていうのは田舎で活動して、そのメンバーで集団就職なんで、そういう空気感もあって売れたっていうのもあると思うんですけど」と分析した。
「チェッカーズ」としての最後のステージは紅白歌合戦だった。「紅白歌合戦の楽屋で“久留米で組んだバンドが、終わりが紅白、良かったんじゃねえか”っていうことを言った覚えがあります」と振り返った。
解散してもう30年経つのに再結成とか無いだろ。
BOØWYも肝心のボーカルが引退してるのに、今だに再結成してほしいとか書いてる馬鹿がいるし。
ライブだけやで
アルバムは12年、シングルは8年くらい出してないじゃん
引退したようなもんだろ
布袋の氷室の扱いとかで絶対ありえないと思ってる横浜4時間ライブいってるジジイです
確かに髭は嫌いだが息子が縁故でアナウンサーになった貴方も好感度は高くは無いと思うよ
そういやそうだなw
親の七光でフジテレビかぁ
でもみのもんたのTBSの息子がひどい辞め方したがフジの藤井くんはオヤジとは違ってとってもいい人に見える
アレもアナウンサーって対面客商売してるからか知らんけどオヤジが反面教師なのか知らんけどすきやわ
ハモネプのときのポイパ含めて
高杢側も言ってる事
それ
クロベエ推しだった私からすれば
凄く哀しい言い訳
亡くなる前ライブでアブラーズやってた時やっぱクロベェじゃないと…ってよく言ってたよ
鶴久はコロナ前はカラオケ印税だけで毎年1000万ぐらい収入あったからな
ちなみにデビュー前にレコード会社は鶴久か新メンバーをメインボーカルにしようとしてた
フミヤは小さ過ぎるだろうって
鶴久はあのチリ毛がアイドルとしては絶対ダメだろ
高身長イケメンボーカルを入れる案で進められてたんだけど芹澤がフミヤをメインボーカルにする事を譲らなかった
フミヤはチェッカーズ時代作詞はしても曲は作ってないぞ
曲作ってたのは弟のナオユキだな
鶴久の曲も好きなのあるけど自分はナオユキの曲が好きだわ
鶴久はなまじ自分の曲の印税収入が大きかったので
事務所を離れる決断が出来ず、結果的にほかの連中と距離が出来た
○ ヒゲがぼうろ本出したんで
マジでそれ
何が書かれてたの?
の人だっけw
それは尾崎
仲間がバイクで死んだのさの人だよ
小さな頃からちっちゃくて♪
の人
アマチュア時代から苦労を共にしたバンドは強い絆で結ばれてる
キャロル、チェッカーズ、ハウンドドッグ・・・
キャロルが強い絆のはずないやろ
本当のこと言っちゃったらボウロの立場が完全になくなっちゃうじゃん
公にしないことが優しさなんだよ
セールス的には大分落ちてたけどメンバー作曲になってからバンドの音がどんどん上手くなってて良いバンドだなって思ってた
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656940764/
コメントを残す