1: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:31:59.32 ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/076d4e6fa909eaef60c492ab5303aa6289743222
ひろゆきVS辛坊治郎氏 太陽光発電めぐり応酬「お馬鹿さん」「頭の弱い人」
2ちゃんねる開設者で実業家のひろゆき氏(45)が5日、ツイッターを更新。フリーキャスター辛坊治郎氏の太陽光発電をめぐる投稿に反論した。
辛坊氏は4日に「まだ、太陽光発電についてバカ言ってる輩がいるらしいけど、真実は一つ!未来の日本のエネルギーは、クルマも含めて全て太陽光発電が担うようになる」「これを否定する人がいたら、無意識に経産省に洗脳されていると思いなさい。お馬鹿さん!」などと、厳しい言葉を並べた。
これにひろゆき氏が反応。辛坊氏の投稿を引用した上で「全ての電力を太陽光発電にすると、日本の国土の3%ぐらいが太陽光パネル置き場になります。日本中の道路と同じくらいの面積です。そして、雨の日や夜間は電気が使えなくなります」と太陽光発電のデメリットを指摘。
その上で「発電効率の良いパネルや蓄電池が発明されてないのに、全ての電力が太陽光発電で賄えるという人は頭の弱い人だけです」などと行き過ぎた太陽光発電への依存を否定する考えを示した。
両者のバトルは切って落とされたのか…。
3: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:34:42.00 ID:nnphOGuk0
太陽光の法人営業の俺が言う。ひろゆきが正しい
4: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:34:58.66 ID:Y8Fm8ESO0
ひろゆきは技術の進化を加味しない
現状維持の発想
77: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:46:26.84 ID:X6XE56OO0
>>4
それを言ったら他の発電にも言えるぞ
83: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:47:51.09 ID:oxbh/izW0
>>4
どういう技術がいつ開発される予定なんだ?
1000年後の話とかされても困るが
6: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:35:18.01 ID:/4lDwT/P0
両者リングアウト
11: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:36:09.42 ID:A+W3jb1n0
夜は電気使わなければ良いだけ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:37:43.72 ID:p2/Och500
ひろゆきがまともなこと言ってるやんけ・・・
227: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:06:18.31 ID:64lUJ6un0
>>18
いや極論にすり替えてるだけ
いつもの手法
23: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:38:33.20 ID:qwgbEW2J0
たまには勝てよひろゆき
29: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:39:11.45 ID:9jY1da4m0
調べると宅地の面積が国土の5%だから、
日本の建物の60%に太陽光パネルを置けばそれで全て賄えかるとこになる
余裕でできるやん。
辛坊の勝ち。ひろゆきの負け
52: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:43:35.82 ID:7V/GPsGQ0
>>29
誰が設備費の負担をするの?
58: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:44:02.44 ID:3rWj8tV10
宇宙にパネルおけばなんとかなると誰かが言ってた
62: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:44:34.55 ID:3mPfs7eX0
辛坊マウント取り出してどうしたんだ
74: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:45:49.28 ID:QoYKA90q0
太陽光を押してる奴は必ず利権に繋がってる
小泉、河野、竹田恒泰、辛坊
94: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:49:13.04 ID:YzutqEKZ0
個人に対してバカって公の場で発言するのは
名誉毀損だからひろゆきの負けだな
119: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:52:03.14 ID:LcLJxqvJ0
大地震が来ても安全な原発を作れよ
251: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:09:28.03 ID:30SOtTWx0
>>119
三菱重工が開発してる、トラックに積める小型原発が実現しそう。
148: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 18:55:58.86 ID:5hEnB06/0
せめて太陽光+水力やろ
太陽光だけじゃどう頑張っても無理
208: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:04:08.96 ID:7lwOTSxb0
静止軌道上に太陽光パネルを敷きまくれば
理論上は無限にエネルギー使えるらしいね
219: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:05:24.51 ID:sXAyt5P60
>>208
問題はどうやって地上に送電するかなんだよね
まぁいろんなSF的なアプローチはあるけどどれも非現実的だね
237: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:07:21.11 ID:e3GGArZB0
>>208
あれ、研究してるけど現実的には無理らしい
215: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:04:49.18 ID:ggyWXFmb0
太陽光発電って不安定な上に
環境にも優しくないからね
230: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:06:29.42 ID:eWGFMINt0
まーTwitterやらスマホやら流行らないと公言した逆神だからなひろゆきは
437: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:34:26.30 ID:C0kXwlxl0
どっちも太陽光発電についてド素人なのに、バカみたい
446: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:35:44.20 ID:IH2DyE4A0
辛抱がアホすぎて後出しジャンケンが有利になっただけのことだなw
513: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:45:19.50 ID:7tAo17YO0
最近のひろゆきは知識増えてきてるよなあ
以前のたらことはちょっと違うで
540: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:49:43.61 ID:EtJSx5c50
そう遠くない未来に宇宙で発電するようになる
そういう意味では辛抱の方が正しい
548: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:51:04.21 ID:rxq2vzWr0
とにかく地下を掘れ
無限に熱が湧いて出るだろ
558: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:52:50.25 ID:Mm8RDMvV0
いい対決だよw
人と話そうとしないところなんてそっくりだし
559: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 19:52:51.53 ID:+wt2JfCM0
ていうかさ
日本の7割は山だぜ?
そのうち1割でも余裕で足りるじゃん
火力発電無くなるだけでも森林減る分の二酸化炭素は補えそうだけど
617: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:04:36.23 ID:I4gB3yB20
「未来の」ってことだから「今」の話じゃ反論になってないだろ
628: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:07:00.35 ID:XSmGsgaC0
>>617
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】
@JiroShinbo_tabi
7月2日
日本で「原発動かしたら電力不足解消」と思ってる人は多いだろう。
これは完全な間違い。
例えば東電管内の稼働可能な原発を全部動かしても、東電管内の太陽光発電の最大出力に遠く及ばない。
関東の人が熱中症で死なないのは、太陽光パネルのおかげだ。
刮目、土下座して発電者に感謝すべきなのだ
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】
@JiroShinbo_tabi
7月2日
バカばかりか?
もし今日、太陽光パネルが出力をやめたら、即、東京は大停電する!
事実を見ろ!バカども!
辛坊の話も「今」も含んでる
620: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:05:31.92 ID:gsY/z5vf0
630: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:07:50.87 ID:nu255STx0
>>620
それ何年も前だけどそれ以降の成功例ないの?
623: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:06:06.61 ID:6fRjYc1T0
辛坊サンは自分ちにソーラー乗っけて随分恩恵を受けてるから そうなんだろうな
633: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:08:56.33 ID:9IKbI8+C0
辛抱は未来の電力と言った
それなのにひろゆきは現在の性能で言っている
話が噛み合ってない
660: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:15:24.35 ID:PcnXbyUE0
>>633
違う そもそも6月30日のニュース解説で、太陽光発電の電力は余っている!と解説したことが発端
実際は余ってないし逼迫時(15時)には90%火力が担当してる
それを未来に逃げて今日のラジオでは
私の正しさは30年後証明されるとぶち上げた
671: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:17:58.39 ID:J6Z86y+E0
>>660
それも最後に相手に反論させない時間に言い切ってゲストのコーナー終わった
あれは橋下徹と同じ手法だな
634: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:09:03.07 ID:2Fmw7wtG0
国土の3%って正直大したことないな
645: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:11:16.23 ID:U/p8lb/W0
>>1
太陽光とかメリットない
やるなら地熱だろw
647: 名無しのアニゲーさん 2022/07/05(火) 20:11:22.69 ID:X3LzFwj90
どっちも聞きかじりの知識だな
つまりどっちも間違ってる
コメントを残す