
【バスケ】日本協会5億8000万円の大赤字 要因多数も承認わずか30分 財団法人解散危険水域も
7/8(金) 5:00配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3add58ae4efa2a096fa3e31b027a1fe124e4e170
日本バスケットボール協会(JBA)の21年度決算が、約5億8000万円の赤字になることが、7日までに分かった。約4300万円の赤字予算だったとはいえ、“桁違い”の額に膨れ上がった。東京五輪関連の強化費やコロナ対策費などで、支出がかさんだことが要因だった。
JBA関係者は「海外チームを呼んで強化試合を行うにしても、外部との接触を遮断する“バブル空間”を宿泊先でつくる必要があった。移動時のチャーター便など、コロナ禍で想定外の出費が重なった」と説明する。女子日本代表の銀メダルへの報奨金という“うれしい出費”も、結果的には財布に響いた格好。コロナ禍に伴う選手登録料の減収も痛かった。
約6億円の赤字の承認という重大案件が議題に上がっていながら、先月下旬の評議員会はわずか30分程度で終了。出席した評議員は「議論を深めさせようという進行ではなく、あっという間にお開き。あれではチェック機能が働かない」と顔をしかめる。あるクラブ関係者は「一般企業なら経営責任が問われるような規模の赤字額。税の優遇を受ける公益財団法人として、説明が不十分」と厳しく指摘。国内リーグが分裂していた14年11月、日本協会は国際連盟から制裁を受け、ガバナンス(組織統治)の改善も要求された。前述の関係者は「これでは当時の協会のガバナンスに逆戻りだ」と憤る。
22年度予算はわずかに700万円の黒字とされているが、来年沖縄で共催するW杯関連の予算は含まれていない。複数の関係者によれば、同大会は約3億5000万円の赤字が見込まれる。1年前は約6億9000万円だったJBAの正味財産は、今回の大赤字で約1億1000万円に減少。一気に底をつきかねない状況だ。財団法人は正味財産が2年連続300万円未満で解散となってしまう。危険水域は決して遠くない。
NBAじゃ無いんだから
nba見てたらアマチュアレベルにしか見えないしな
プロ野球選手と大学野球より差があるよ
野球くらいは越えられないとおかしい
名言をいくつも産んだバスケ協会
今はまともになったって聞いたけどどうなんだ?
W杯招致とか
計画があまりにずさんすぎる部分もある
それが笑える
地方での動員はやきう独立リーグより桁一つ多いしね
ダンクが出来るチャンスだったのにレイアップしたの見てこれはダメだなって思った
見せるプレーをしようとしない 選手1人1人の意識がプロでは無かった
数字はバスケのが高いからな
五輪の数字出さないでね
バスケ男子惨敗だったでしょ
数字高いのに経営状況が野球以下は馬鹿なのでわ
なんの数字だよ
中体連の人数はバスケに抜かれたよね
令和3年中体連
サッカ158,337←JFA3種205,771人
バスケ154,010
やきう144,314←バスケに1万人差をつけられる
卓 球140,891←野球と3,423人差w
五輪競技じゃないしな。
レベルが低いだけの問題ではない
需要もない
知名度上がって集客できてるなら金の使い方が悪いんだな
チャーター機ってバスケって選手人数少ないのに
そこまで必要だったのかね
多めに席とって空間あけたらよかったんじゃね
サッカー野球に続く人気部活と言われる
中高生の会費を値上げして
それで補填したらいいと思ってるからな
実際に日本でやった世界バスケのあとの大赤字は
それで補填したんじゃなかったか?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657229558/
コメントを残す