1 2022/07/07(木) 16:18:13.34 ID:CAP_USER9
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2116006/ 2022/07/07 06:00
タレントの眞鍋かをり(42)が3日、「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演し、「公共の場所が寒すぎると思う、電力ひっ迫してるのに」と指摘し、賛否両論が巻き起こっている。
眞鍋は番組出演の数日前に免許更新に行ったとのことで、「試験場で講習中に凍え死にそうになって。もう地獄」と振り返った。これには共演した女性陣も同調。トラウデン直美(23)は「1枚羽織を持っていかないと、という感じ」になると言い、芸能リポーターの長谷川まさ子氏も「新幹線がめちゃめちゃ寒い。男性の背広仕様になっているので女性は本当に寒い」と共感した。
「政府が先月、7年ぶりに全国に節電要請を出しました。スーパーやコンビニでは、設定温度を上げたり、商品棚の照明を一部消すなど要請に従っています。また、学校現場でも節電に気を配りながら、感染予防対策と熱中症対策に取り組むなど、難しい対応を余儀なくされています。そんな中で公共の場所は確かによく冷えている印象があるので、寒がりな人や真面目に節電に取り組んでいる人に共感されやすいのかもしれません」(全国紙記者)
実際にネットでは次のように眞鍋の意見に同調する人が続出。
《同感。公共の施設なぜあれほど冷やす必要があるのか?不思議だ》
《節電を!と毎年言ってくる市教委。でも市役所は廊下までひんやり。何で子供が我慢してるのに大人はいいのか》
《免許更新で試験場にいったら寒すぎてスーツの男性が休憩時にホットコーヒーで手や身体を温めていました。税金の無駄遣いだわ》
一方で、猛反発する声も相当に多い。
寒いなら着ればいいだろ。脱ぐには限界があるんだから》
《こういう意見って暑がりから見ると恐怖を感じる。熱中症は命に関わる話だし》
《一個人の意見を公共の電波で言わないでもらいたい。暑い人は暑いんだから寒い人は着込んで》
《百歩譲って背広仕様の温度だと言うなら男性の背広社会を批判して欲しい》
全文はソースをご覧ください
3 2022/07/07(木) 16:19:43.61 ID:LDXxx1si0
4 2022/07/07(木) 16:19:59.30 ID:6gEV0mRq0
なんで寒がりの女ってドヤ顔で寒い寒い言ってくるの?
寒がり=女らしいアピールでマウント取ってるの?
それとも痩せてるから寒いんですってマウントなの?
5 2022/07/07(木) 16:20:01.77 ID:smpFiAA70
7 2022/07/07(木) 16:20:14.17 ID:Us27tJIO0
8 2022/07/07(木) 16:20:26.05 ID:YnPa1k3R0
10 2022/07/07(木) 16:20:53.44 ID:PXu8Um8S0
11 2022/07/07(木) 16:21:11.02 ID:ghElT+C60
12 2022/07/07(木) 16:21:11.14 ID:o6sR4WJU0
外を歩く…Tシャツ1枚
電車乗る…Tシャツ+カーディガン
図書館…Tシャツ+カーディガン+ウィンドブレーカー+膝掛け
75 2022/07/07(木) 16:37:47.08 ID:4Po0iKQS0
13 2022/07/07(木) 16:21:16.28 ID:acgtlV/60
>《百歩譲って背広仕様の温度だと言うなら男性の背広社会を批判して欲しい》
これは反発してるのか?
14 2022/07/07(木) 16:21:27.46 ID:QysNElX30
お前ら良く考えろ
寒かったら→着る
暑かったら→脱ぐ
真鍋にどっちして欲しい?
28 2022/07/07(木) 16:24:53.49 ID:5dSe5hBY0
>>14
いや、40すぎの女の子が着ようが脱ごうがどうでもいい
196 2022/07/07(木) 17:08:16.70 ID:uptzEwfI0
>>28
とかいいつつ女の子って表現するあたりおまえイケメンやろ
15 2022/07/07(木) 16:21:43.09 ID:WO/Ii07U0
でも、暑い外から室内に入った時に室温がヌルいと厳しいよね?
フラフラに成りながら室内に逃げ込んで室温がヌルいと
18 2022/07/07(木) 16:22:27.49 ID:H/lqne220
寒いなら着れはいいだろ暑がっている人だっていること忘れんなよ
19 2022/07/07(木) 16:22:31.69 ID:foHz0Sya0
21 2022/07/07(木) 16:23:36.72 ID:h6bhOJyf0
うちの職場で暑がってるババアはいつもうるせえな
周りに同調求めて声がでかい奴の意見が通る
こっちはいつも寒くて着込むけど騒いだことねえわ
22 2022/07/07(木) 16:23:53.86 ID:ql4eATHM0
暑さ寒さは調整できる人が譲歩すれば良いだけの話だからそれで終わりで良いだろ
23 2022/07/07(木) 16:24:00.98 ID:SKkBqm2n0
27 2022/07/07(木) 16:24:41.57 ID:agylRA/F0
354 2022/07/07(木) 18:03:06.46 ID:eWl5VRrL0
33 2022/07/07(木) 16:26:10.86 ID:dxyZrH2y0
眞鍋さんは冷え性だからね
同じように冷え性で困ってる世の女性の代弁者として有用な意見だね
34 2022/07/07(木) 16:26:33.47 ID:Tv8EIJZx0
114 2022/07/07(木) 16:47:17.96 ID:PS8SqML50
36 2022/07/07(木) 16:27:01.65 ID:mxs9pnS70
38 2022/07/07(木) 16:27:23.91 ID:Khqne2bD0
39 2022/07/07(木) 16:27:30.09 ID:uFkPYYqD0
弱冷房車は害悪でしかない
出勤時に乗った時の絶望感
41 2022/07/07(木) 16:28:07.96 ID:RbWiMDvZ0
ならば涼みに公共の場所に群がるな。電気で糞暑くなるのを冷やしてるTV局も停波すればどうだ?
42 2022/07/07(木) 16:28:10.50 ID:h6bj6/sF0
43 2022/07/07(木) 16:28:11.18 ID:OmpT8cpD0
血圧が低くて貧血気味な時は特に寒く感じる
太ってる人や血圧高めの人にはいいのかもな
体感は人それぞれなんだし公共機関ならその温度が大体の平均なんだろ
44 2022/07/07(木) 16:28:11.57 ID:NbDnkMNb0
昔、真夏の東京で喫茶店に入った
無茶苦茶暑い日で冷たいものでも飲もうと思ってたんだが、店内が凍えるように冷房が利いていて、結局ホットコーヒーを頼んだ思い出
45 2022/07/07(木) 16:28:18.55 ID:iGFBWT1s0
そういや渋谷凪咲ちゃんも大喜利のネタとしてだけど
スーパーはずっと居ると寒すぎると言っていたな
46 2022/07/07(木) 16:28:50.86 ID:FIJ8qheZ0
暑くない温度であれば十分で
涼しい温度である必要はない
47 2022/07/07(木) 16:29:06.32 ID:AF8chO910
48 2022/07/07(木) 16:29:16.31 ID:9ZkVO8jp0
デブが顔真っ赤にして文句言ってくるんだろうな、想像つくわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657178293/
コメントを残す