1 2022/07/29(金) 12:51:11.71 ID:CAP_USER9
「日本ハムには選手を預けたくない」高校野球の取材現場で聞こえる新庄監督への冷めた反応
前半戦は勝敗を二の次にして、若手を積極的に起用しながらチームを育ててきた日本ハムの新庄剛志監督(50)。その甲斐あってか、両リーグで打率首位(.355)の松本剛や、自身最多の11本塁打をマークする清宮幸太郎など、花開いた選手がいるのは確かだ。
しかし、高校野球の取材現場で意外な声を聞いた。教え子が日本ハムに所属している甲子園常連校の監督が、「選べるのなら、今の日本ハムに選手を入れたくない」と、こう話すのだ。
「育成重視とはいえ、ちょっと理解できない起用が多過ぎます。特に投手の使い方。何度も勝ち星を消された先発投手もいるでしょう。あれではやる気を削がれますよ。幸い、私の教え子は高校時代から味方が失策しても気に留めないような選手だったから、まだいいのですが……」
戦術について疑問視する声もある。野手を日本ハムに送り出している西の強豪校の監督が言う。
「私の教え子は若手でチャンスをもらっているから、ありがたいとは思っています。しかし、気になるのは戦術面。メディアや世間は盛り上がっているけど、重盗は高校野球で見慣れた光景。それは1発勝負だからこそのものです。プロがやらないのは成功率とリスクを考えると、シーズンを通しての勝率が割に合わないからでしょう。わざわざそのための練習までして、プロがやる必要あるのでしょうか。チームや選手のことより、変わったことをして目立ちたいーー、そんな印象を受けてしまいます」
強豪校になるほど、球児の進路に監督の意志が大きく反映されるし、監督側から球団に選手の指名を避けてもらうよう訴えることもある。新庄監督は1年契約だが、就任時に球団から10年契約を提示された、と明かしていた。BIGBOSSの長期政権が確実視されている日本ハムのドラフトに暗雲が立ち込めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/945776dbe83518313b5e3af5d4b6f586e786b262
9 2022/07/29(金) 12:55:07.81 ID:Gy94G2y20
10 2022/07/29(金) 12:56:08.32 ID:K6rEa0ad0
11 2022/07/29(金) 12:56:25.65 ID:4HtPROCG0
12 2022/07/29(金) 12:56:48.77 ID:x1wmeFk10
次を呼び込むために人気チームに行ってほしいのはあるんじゃない
13 2022/07/29(金) 12:58:03.30 ID:pzV2TNMr0
16 2022/07/29(金) 12:59:42.00 ID:TF/ihwsn0
82 2022/07/29(金) 13:16:03.79 ID:VkcugvYg0
>>13
当たり前だろ
圧倒的最下位って事実があった上での批判なんだから
14 2022/07/29(金) 12:58:29.61 ID:CQGTcUip0
新庄監督は5チーム勝率5割以上の立役者だろ
球史に名を残した
17 2022/07/29(金) 13:00:01.13 ID:Np8R+no30
19 2022/07/29(金) 13:00:07.46 ID:vuUF/GDp0
20 2022/07/29(金) 13:00:23.07 ID:Ft0taDHU0
高校野球の監督って自分が美味しい思いしたいだけだろ
21 2022/07/29(金) 13:00:37.59 ID:xKifFWJj0
23 2022/07/29(金) 13:02:07.28 ID:Mdt2SHjM0
24 2022/07/29(金) 13:02:16.16 ID:bhwKoSVF0
25 2022/07/29(金) 13:02:20.73 ID:fTS+w+ac0
選手層がスカスカだから、結果さえ出せば1軍レギュラーだぞ。
結果を出し続けて、年俸が3億円ぐらいになれば、ポスティングで快く送り出してくれるぞ。
新庄はパワハラや恫喝とは無縁の野球だぞ。
26 2022/07/29(金) 13:02:29.10 ID:OS677kSs0
27 2022/07/29(金) 13:02:33.72 ID:MrxoXb7L0
28 2022/07/29(金) 13:02:37.78 ID:8v+NSWJ30
そんな細かい戦術のために行かせたくないとかプロになる確率減らしてるだけでは。
他にも行かせたくないとこあるでしょ。
中日とか。
29 2022/07/29(金) 13:03:36.72 ID:OgmHiASU0
やる気削がれる?なら勝手に辞めちまえよ
部活じゃねえぞ
30 2022/07/29(金) 13:04:37.09 ID:Q5DuUYyB0
42 2022/07/29(金) 13:06:59.23 ID:PwNfKJF70
>>30
極力口を出さない方針やからな
良く言えば偉いコーチなどにスタイルを崩されずに自分の方針でプレイできる
悪く言うと迷走したときのフォローが大変
32 2022/07/29(金) 13:05:00.29 ID:886O3Hdo0
33 2022/07/29(金) 13:05:19.71 ID:EOvzbF4p0
40 2022/07/29(金) 13:06:47.30 ID:kIMk/SiX0
45 2022/07/29(金) 13:07:06.12 ID:4erxx1pn0
47 2022/07/29(金) 13:07:31.03 ID:qSBUI35N0
48 2022/07/29(金) 13:09:06.09 ID:w33Ofxrt0
何様なんだよコイツw
本人と家族以外がしゃしゃるなよw
49 2022/07/29(金) 13:09:12.51 ID:5tmvyR4U0
52 2022/07/29(金) 13:09:48.67 ID:H8aVMVaU0
新庄が長期政権なるなら不安もわかるけどどうみてもやって3年やろ
79 2022/07/29(金) 13:15:31.40 ID:puuTS9Go0
80 2022/07/29(金) 13:15:49.84 ID:spINBmLC0
選手から見たら違うだろうな
全員にチャンス与えてる
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659066671/
コメントを残す