1: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:15:20.30 ID:QQ4Mk8NF0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:15:34.77 ID:QQ4Mk8NF0
戦略とか街づくりとかそういうシミュレーションゲームな
3: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:15:57.34 ID:7VLxmK6W0
失敗した時のメンタル崩壊がえげつない
7: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:16:34.65 ID:EqMjkKTi0
ゲームってそんなもんだろ。
8: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:16:40.56 ID:cOe1p4rB0
でもなんか知らんけど無限にできちゃうよな
10: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:17:14.18 ID:oHhvGKRKp
11: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:17:33.56 ID:cXigorxsM
後に何かの残るゲームってある?
14: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:18:03.06 ID:fh5qURDm0
16: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:18:19.65 ID:s/QFxIs/M
ゲームに何か求めたらあかんやろ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:18:27.66 ID:ZqBEr44M0
原理はほぼクリッカーゲームだからな
暇つぶしにしても頭も心も使ってない状態だと何も残らないな
暇つぶしにしても頭も心も使ってない状態だと何も残らないな
23: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:20:37.35 ID:DV0z4OX50
わかる
うおおおおお面白れえ!!!!!!!!!みたいな面白さじゃなくて
次に為すべきタスクが次々テンポよくやってきて気持ちよく処理してるうちに気がつけば数時間経ってる感じなんだよな
civ4とかホンマそんな感じだったし麻薬と言われるのもわかるわ
うおおおおお面白れえ!!!!!!!!!みたいな面白さじゃなくて
次に為すべきタスクが次々テンポよくやってきて気持ちよく処理してるうちに気がつけば数時間経ってる感じなんだよな
civ4とかホンマそんな感じだったし麻薬と言われるのもわかるわ
74: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:41:17.68 ID:4VxEzoFU0
>>23
これ
別にそこまで面白いわけでわないのに飽きさせない工夫だけはしっかりしてるからたちが悪い
これ
別にそこまで面白いわけでわないのに飽きさせない工夫だけはしっかりしてるからたちが悪い
25: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:21:32.39 ID:fIcJq8ZPa
頭使ってるようで脳死で浸れるから楽なんや
26: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:21:52.79 ID:IydRmsEt0
好きなジャンルだけど「国家運営や街づくりや戦争がそんな単純なわけないだろ」っていう虚しさが常にある
29: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:22:14.36 ID:rJYwhgiy0
34: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:23:55.61 ID:IydRmsEt0
もうちょいリアルになってほしい
見た目じゃなくシステムが
見た目じゃなくシステムが
43: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:26:48.24 ID:N8uTQ1PT0
35: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:24:11.21 ID:VS6mudgV0
半分仕事みたいな感覚やな
作業を延々と効率よくこなすんや
作業を延々と効率よくこなすんや
36: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:24:20.11 ID:af+X7JkI0
時間感覚バグるよな入り込み過ぎてしまうのか
50: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:28:58.70 ID:BaZ1IHDq0
タクティクスオウガのリメイク出るって聞いて驚いたわ
まぁPSPでも出とったけど
まぁPSPでも出とったけど
54: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:29:45.61 ID:Gut/xPXY0
55: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:30:26.18 ID:VS6mudgV0
ある程度は自分の好きにできるくらいの難易度は好きやけど
効率だけを追い求めんとクリアできん難易度は苦手や
効率だけを追い求めんとクリアできん難易度は苦手や
57: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:31:35.08 ID:3z/HWn5U0
会社辞めて置きゲーしてた信長の野望やってた日が人生で一番一日が終わるのが速く感じた
61: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:32:26.10 ID:DDIrjlj60
HOI4でifプレイするの楽しすぎて辞められないわ
62: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:32:59.15 ID:NhNnWd+n0
67: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:37:36.16 ID:WcPBMLRq0
楽しければええやん
引きこもりでもなく、仕事して彼女や嫁がおって友達とも遊んで、更に一人で楽しむ時間も充実できる
引きこもりでもなく、仕事して彼女や嫁がおって友達とも遊んで、更に一人で楽しむ時間も充実できる
70: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:38:48.66 ID:EdHcKgl20
結局あれ自分一人の世界やからな
オンライン対戦があればまた違う○ちゃうかな。対戦シムシティとか対戦バーガーバーガーとか
オンライン対戦があればまた違う○ちゃうかな。対戦シムシティとか対戦バーガーバーガーとか
79: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:43:18.60 ID:cSZHHGtO0
>>70
自分だけの閉じた世界だからいいような気もする
一生懸命作った町を他のプレイヤーに破壊されたり強奪されたりするの嫌やろ
自分だけの閉じた世界だからいいような気もする
一生懸命作った町を他のプレイヤーに破壊されたり強奪されたりするの嫌やろ
73: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:41:01.53 ID:VBYYfLQX0
たぶん生涯で1番時間費やしてるのダビスタだわ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:43:48.61 ID:4VxEzoFU0
ストーリーもおもろいシミュレーションとなるとフリゲだけどハルスベリヤ叙事詩がおすすめやで
88: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:49:28.80 ID:ore3BKZG0
戦略シミュは半分を統一するまでもなく
今から自軍をCPUに任せたとしても統一できるって段階まで行けば確実に飽きてしまうわ
今から自軍をCPUに任せたとしても統一できるって段階まで行けば確実に飽きてしまうわ
92: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:50:57.28 ID:ore3BKZG0
シミュレーター系はどれもそれなりに遊べるな
Steamで色々バリエーション揃ってるのも有り難い
Steamで色々バリエーション揃ってるのも有り難い
99: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:54:27.72 ID:iUk/2EHi0
シミュレーションRPGというジャンルにはもう魅力は感じられへんわ面倒なだけや
104: 名無しのアニゲーさん 2022/08/04(木) 23:56:29.85 ID:DV0z4OX50
>>99
群像劇シナリオを物語に没入しつつリアルに体感できるのは他のジャンルにない強みだから
シナリオが特S級に素晴らしければやる感じやな、そうでなければワイもめんどくさいと思う
群像劇シナリオを物語に没入しつつリアルに体感できるのは他のジャンルにない強みだから
シナリオが特S級に素晴らしければやる感じやな、そうでなければワイもめんどくさいと思う
132: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 00:06:31.28 ID:LHDpfPDy0
rpgで2周目プレイする方が意味不明
苦痛すぎるだろ
苦痛すぎるだろ
135: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 00:07:02.03 ID:iYpxOiu5M
144: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 00:10:10.04 ID:ZCks6IlR0
こういう虚無感への不安があるからこそ
「とりあえず人のつながりを得られる」ソシャゲに人が集まったりするんやろね
あっちはゲーム性が本当の虚無だけど
「とりあえず人のつながりを得られる」ソシャゲに人が集まったりするんやろね
あっちはゲーム性が本当の虚無だけど
アダルト ラノベ ゲーム フィギュア コミック アニメ
コメントを残す