1: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:20:42.44 ID:P6qANSmo0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:21:11.14 ID:P6qANSmo0
これを機に一つのコンテンツを長続きさせるような社会に戻ってくれ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:21:47.59 ID:P6qANSmo0
艦これも死んだ、アズレンも死んだ。これでさえも結構前の話なのか…
4: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:21:51.54 ID:V7oTMLOG0
5: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:22:36.15 ID:P6qANSmo0
>>4
そいつらでさえも一人一人の人気は一過性のある刹那的なものだろ
そいつらでさえも一人一人の人気は一過性のある刹那的なものだろ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:24:11.49 ID:kGAbK10M0
>>5
何言ってるんや
乗り換えながらそれをずっと続けてきたんだろ
何言ってるんや
乗り換えながらそれをずっと続けてきたんだろ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:23:01.91 ID:S6711Cep0
ここやTwitterのようなネットコミュニティから離れればいいだけや
7: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:23:28.31 ID:P6qANSmo0
まあ萌えに限らずやな
粗製多産では無いのに一つ一つの作品に対する注目の維持が極端に亡くなっている
粗製多産では無いのに一つ一つの作品に対する注目の維持が極端に亡くなっている
10: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:24:15.56 ID:/7Fob1A80
萌え系に限らず世界的にコンテンツが枯渇してる
もうやり尽くされた感がある
もうやり尽くされた感がある
12: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:25:15.46 ID:P6qANSmo0
新たにワンピースみたいな漫画が出てくれるかって考えると無理そうやん
16: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:26:46.09 ID:C1UFLio+0
原神、ブルアカがあるやん
17: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:27:05.35 ID:P6qANSmo0
シャニマスとか思ったより跳ねて無い気がするし原作人気のよう実もアニメの出来が悪くて盛り上がらん
20: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:28:53.83 ID:7ptGOdEr0
21: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:29:26.67 ID:P6qANSmo0
>>20
最近はリコリコが人気っぽいな
よく考えたらウマ娘も根強いか
最近はリコリコが人気っぽいな
よく考えたらウマ娘も根強いか
22: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:30:08.40 ID:bqo2VXv20
ISは強かったんやな
25: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:30:53.44 ID:P6qANSmo0
>>22
今ではもう古き良き平成の名作やな
女の子可愛い!ロボット!熱い展開!みたいな典型
今ではもう古き良き平成の名作やな
女の子可愛い!ロボット!熱い展開!みたいな典型
23: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:30:08.91 ID:P6qANSmo0
業界全体として需要はそのままだけどこれ以上伸びなそうっていう閉塞感ある
26: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:31:22.41 ID:80d4hx550
なんか全体的に閉塞感あるよな
VTuberも巣ごもり需要で伸びてたって感じやし、伸びは期待できなそう
VTuberも巣ごもり需要で伸びてたって感じやし、伸びは期待できなそう
28: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:31:48.93 ID:/7Fob1A80
この時代にあれだけ個性と売り上げだした進撃はやっぱり別格なんやなって
33: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:32:53.83 ID:P6qANSmo0
>>28
ファンタジーの世界を綿密に構築して、その隅々までを小出しにしながら飽きさせずに楽しませるなんて事できるヤツは今の世の中に何人いるんやろうな
ファンタジーの世界を綿密に構築して、その隅々までを小出しにしながら飽きさせずに楽しませるなんて事できるヤツは今の世の中に何人いるんやろうな
74: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:44:03.28 ID:iVr8rPk/0
>>33
設定を練り込んで自分の世界観を作ってるマニアなんて大勢いるよ
問題は市場がそれを受け入れてくれるかどうか
設定を練り込んで自分の世界観を作ってるマニアなんて大勢いるよ
問題は市場がそれを受け入れてくれるかどうか
29: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:32:06.43 ID:B3HvvBDua
30: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:32:12.54 ID:OietmQth0
セカイ系→なろう系からの今はもはやジャンプ系に回帰しとる
31: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:32:38.38 ID:6G1vehl/d
ワイ将、いまだにアイマスを追い続ける
38: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:34:06.23 ID:P6qANSmo0
>>31
こういう根強いファンはええな
実際一つの作品をずっと応援してる方が幸福度高そう
こういう根強いファンはええな
実際一つの作品をずっと応援してる方が幸福度高そう
34: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:33:01.10 ID:iVr8rPk/0
押井守、今敏のようなコアなアニメ監督も最近おらんよな
濱口竜介といいなんやかんや邦画の方がマシな監督が多い
濱口竜介といいなんやかんや邦画の方がマシな監督が多い
35: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:33:15.57 ID:pdGs0Bcq0
45: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:36:32.50 ID:iVr8rPk/0
コンテンツの消費速度云々言うけど
単にワイらが老いて主観的な時間の経過速度が上がってるだけなんやないかね
単にワイらが老いて主観的な時間の経過速度が上がってるだけなんやないかね
51: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:38:00.34 ID:P6qANSmo0
クオリティ高そうなのに思ったより跳ねない作品見ると時代が悪かったなって思っちゃう
54: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:38:49.64 ID:pdGs0Bcq0
ごちうさは今もごちマニとか流行っとるやろ
55: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:39:04.42 ID:P6qANSmo0
ってか原神とかブルアカって実際はやってるのか?
アンチとかじゃなく周りにあんまいないからこれらの作品が今の艦これみたいに語られるの違和感
アンチとかじゃなく周りにあんまいないからこれらの作品が今の艦これみたいに語られるの違和感
65: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:41:55.77 ID:6kSlQRkeM
57: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:40:23.38 ID:IVP9JuD3a
62: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:41:32.16 ID:P6qANSmo0
>>57
革命的なキャラクターやったな
定期的にああいうキャラ供給できてイベント周りもう少し整理できてたら延命できてたやろな
革命的なキャラクターやったな
定期的にああいうキャラ供給できてイベント周りもう少し整理できてたら延命できてたやろな
59: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:40:49.08 ID:MJQDvEsK0
辛うじてVTuberじゃね
今一番金を搾取してるコンテンツがこれだろ
今一番金を搾取してるコンテンツがこれだろ
67: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:42:46.51 ID:NRqBKwa9M
萌え系コンテンツてのがよくわからんわ
何を持って萌え系コンテンツにしてんの?
何を持って萌え系コンテンツにしてんの?
ワイにとったらヨスガノソラとかも萌え系コンテンツなんやが
72: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:43:49.42 ID:P6qANSmo0
>>67
艦これとか想像して萌え系ってスレタイにつけたけど実際には鬼滅しかりSPY×FAMILYしかりでサブカル全体の話やったわ
艦これとか想像して萌え系ってスレタイにつけたけど実際には鬼滅しかりSPY×FAMILYしかりでサブカル全体の話やったわ
82: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:45:17.97 ID:NRqBKwa9M
>>72
そいつがブヒれたら萌え系なら全てのアニメは萌え系コンテンツやな
そいつがブヒれたら萌え系なら全てのアニメは萌え系コンテンツやな
71: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:43:12.22 ID:M1IWL/Bz0
いやいやいやいやお前
ウマ娘があるやん
102: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:49:23.24 ID:uN9kT7Hk0
ソシャゲは女の子をコレクションしてプレイヤーキャラがハーレム状態になるから萌えオタクと相性良いんやろな
艦これあたりから始まったムーブやけど最近はちょっと衰えてきた気もするけど
艦これあたりから始まったムーブやけど最近はちょっと衰えてきた気もするけど
129: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:55:40.38 ID:uN9kT7Hk0
着せ恋とかアニメ放送中は勢い凄かったのに一気に話題にならなくなったな
消費速度早すぎやろ
消費速度早すぎやろ
135: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:55:56.73 ID:sg1Vh9W00
143: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:57:18.88 ID:uN9kT7Hk0
>>135
化けそうで化けない感じ
ポテンシャルはあると思うんだけどな
化けそうで化けない感じ
ポテンシャルはあると思うんだけどな
145: 名無しのアニゲーさん 2022/08/07(日) 03:57:34.04 ID:pdGs0Bcq0
萌えキャラコンテンツ作れる奴が多くなり過ぎたんや
作れる側の量に対して消費できる側が追いついてない
作れる側の量に対して消費できる側が追いついてない
コメントを残す