1 2022/08/31(水) 07:49:02.91 ID:1AnnsZlZ9
>>8/30(火) 15:15 マネーポストWEB
日本人が果物を食べなくなっている──。1人1日当たりの果物摂取量は、2009年に115gだったのが、それから10年後の2019年には100gと1割以上減少している(厚生労働省「国民健康・栄養調査」より)。世代別で見ると50代の減少幅が大きく、全世代で果物摂取量が減っていることがわかる。20~40代の果実摂取量は50g台で、厚生労働省と農林水産省の「食事バランスガイド」が掲げる「1日200g以上の果実の摂取」に遠く及ばない。
果物を毎日食べなくなった要因としては、価格や買い置きできないこと、手間のほか、食べる食品が他にあることなどが挙げられている(中央果実協会「果物の消費に関するアンケート調査」令和3年度)。はたして、“果物離れ”の実態はどうなっているのか。果物を買わなくなった、食べなくなった人たちに話を聞いた。
一人暮らしを始めてから食べなくなった
印刷会社に勤務する30代男性・Aさんは、果物はどちらかと言えば「好き」だというが、現在はほとんど食べる機会がないという。
「一人暮らしになってから、果物は食べなくなりましたね。たまにバナナを食べるくらいです。1個でも1パックでも、一人で食べるには量が多くて消費し切れないと思うと、買う選択肢がありません。例えば、りんごだと1、2切れくらいで十分なんです。何日かに分けて食べようとするとどうしても残ったものが傷むので、そこまで積極的に買おうと思わない。果物の種類にもよりますが、皮剥きや、皮や芯、種の処理なんかが面倒というのもあります」(Aさん)
そんなAさんは、実家にいた時には毎日のように果物を食べていた。
「70代の親は果物が大好きで、家に果物がない時はありません。今でも、『体に良いから、なるべく旬の果物を食べるんだよ』と口酸っぱく言われます。そういう家なので、りんご、みかん、梨、ぶどうなど、季節ごとに何かしら食べていましたね。今年も、お盆に帰省したら桃と梨を出してもらいました。たまに食べると美味しいと感じるのですが、だからといって一人では食べないです」(Aさん)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb7587f9a2d895c720e732624fc96089b25b3341
3 2022/08/31(水) 07:49:37.99 ID:bYRxvzAD0
4 2022/08/31(水) 07:49:56.27 ID:Yrp3b6wN0
果物はどれも皮を剥かないと食えない
女もそう思うやろ
5 2022/08/31(水) 07:50:30.89 ID:+NXH1n9C0
6 2022/08/31(水) 07:50:45.50 ID:/sZ+dEaK0
7 2022/08/31(水) 07:51:20.94 ID:v9vmoTdO0
8 2022/08/31(水) 07:51:29.51 ID:hQ78qzXE0
寧ろ歳や結婚によって健康に気を使うようになって食べる
9 2022/08/31(水) 07:51:32.59 ID:Vyq/dbSX0
10 2022/08/31(水) 07:51:33.51 ID:gRZdPbNW0
新橋駅前で長野県産の桃が一個100円で投げ売りされてんのに高いとかないわ
12 2022/08/31(水) 07:51:50.17 ID:5Gw1ck/v0
13 2022/08/31(水) 07:52:18.22 ID:mZU2v7Ab0
日本は意外と売ってる果物の種類が少ない
あと果物は全体的に値段が高い
14 2022/08/31(水) 07:52:25.52 ID:wdN4AV0c0
いまの果物は糖分多すぎで、むしろ害だろ。
野菜食ってたらそれでよいわ。
17 2022/08/31(水) 07:52:33.64 ID:8hShgIyR0
18 2022/08/31(水) 07:52:35.16 ID:I1T4Ch1P0
19 2022/08/31(水) 07:52:35.69 ID:qwsA+J840
21 2022/08/31(水) 07:52:55.36 ID:tOGaSZhg0
22 2022/08/31(水) 07:52:56.05 ID:PzoETJs+0
23 2022/08/31(水) 07:52:56.63 ID:gRZdPbNW0
24 2022/08/31(水) 07:52:57.73 ID:OldHSXx00
日本人が貧乏になったからだよ
果物は中国人とかに買ってもらえばいいやん
25 2022/08/31(水) 07:53:06.47 ID:aFlVaqFm0
26 2022/08/31(水) 07:53:17.63 ID:6I/sHdyO0
日本の果物は常軌を逸した値段
外国で果物は野菜感覚で摂取されている
28 2022/08/31(水) 07:53:19.38 ID:p8JmXfXp0
シャインマスカットとかバカみたいに高いけどアレ誰が買ってんだ?
29 2022/08/31(水) 07:53:22.06 ID:5fSYpYkp0
30 2022/08/31(水) 07:53:30.25 ID:0EK4b0E50
手先の器用さ
ちゃんとした包丁
独り暮らしじゃない
この辺が揃わないと
33 2022/08/31(水) 07:53:58.16 ID:Y//CSQIR0
34 2022/08/31(水) 07:54:03.26 ID:+k37yTdV0
バナナってスーパーで3種類くらい売っているけど、一番安いやつって小さくなったよねえ(´・ω・`)
35 2022/08/31(水) 07:54:10.68 ID:ScU8h4750
36 2022/08/31(水) 07:54:17.22 ID:Yu01fAlc0
みかん6個入りで1300円とか誰が買うねんておもた
37 2022/08/31(水) 07:54:25.75 ID:zS3o9WoK0
38 2022/08/31(水) 07:54:48.59 ID:w+jiGaqa0
この時期に果物食べないだと?
日本人なのに巨峰やシャインマスカットも食べることができないなんて。
民度的にベトナム人以下じゃん、日本人やめたら?
39 2022/08/31(水) 07:54:50.01 ID:fUABUGp30
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661899742/
コメントを残す