1 2022/09/29(木) 16:40:40.02 ID:ksl02K9H9
オヤイデ、”音が良くなる電源ケーブル”のリニューアルモデル「L/i50 V6」「L/i50 OFC R3.0」
2022/09/26
編集部:杉山康介
オヤイデ電気は、電源ケーブル“L/i50 POWER CABLEシリーズ”のリニューアルモデル「L/i50 V6」「L/i50 OFC R3.0」を9月30日より発売する。どちらも標準品のケーブル長は1.5mで、価格はオープンだがL/i50 V6は税込20,350円、L/i50 OFC R3.0は税込12,650円での実売が想定される。
https://www.phileweb.com/news/audio/202209/26/23680.html
https://www.phileweb.com/news/ogp/audio/236/92c4b949cc2d8ce2d21c3788a155427d.jpg
2 2022/09/29(木) 16:41:55.00 ID:FssQ+Sn30
頭おかしい
3 2022/09/29(木) 16:42:01.02 ID:clzyMVlg0
ぱおーん
4 2022/09/29(木) 16:42:10.29 ID:8tij4P+t0
ピュア音源界の闇
6 2022/09/29(木) 16:42:23.25 ID:Q+1vFF0O0
これ詐欺つーか優良誤認だろ
7 2022/09/29(木) 16:44:27.22 ID:s2LjHVv30
音源の帯域幅の方がネガティブ要素なのにね。
8 2022/09/29(木) 16:45:39.31 ID:NCsSIquX0
タカイデ
9 2022/09/29(木) 16:46:03.99 ID:X4K9TCEi0
10年くらい前にヘッドホンにハマったけど
令和になってもまだ霊感音質商法ってやってるんだ
令和になってもまだ霊感音質商法ってやってるんだ
10 2022/09/29(木) 16:46:09.66 ID:4TPKZW6q0
電力によっても音変わると聞いた
18 2022/09/29(木) 16:50:19.04 ID:Dm/+R5i60
>>10
電力会社によっても変わるし、発電方法によっても変わる。
昔は福島第二発電所から専用線を引いてくるのが流行っていたが、
最近の流行りは自家発電。
狙いは鹿児島県の大型EVバスの電池。あの自動アナウンスはとてもまろやかで味わいのある音声だった。
電力会社によっても変わるし、発電方法によっても変わる。
昔は福島第二発電所から専用線を引いてくるのが流行っていたが、
最近の流行りは自家発電。
狙いは鹿児島県の大型EVバスの電池。あの自動アナウンスはとてもまろやかで味わいのある音声だった。
11 2022/09/29(木) 16:47:56.57 ID:n07QuB370
ケーブル類にしては良心的価格やな
36 2022/09/29(木) 16:57:32.47 ID:L57BJdEJ0
>>11
だよな。むしろ安い。
だよな。むしろ安い。
12 2022/09/29(木) 16:48:43.32 ID:KTqd5gif0
銀じゃねえのかよ
13 2022/09/29(木) 16:49:05.83 ID:ovHQZykQ0
マイ電柱はよ
14 2022/09/29(木) 16:49:21.64 ID:ZNcdfDJ/0
通は電力会社から選ぶから
15 2022/09/29(木) 16:49:37.85 ID:FH9rSYMT0
あの電力会社どうこうのコピペはまだか
16 2022/09/29(木) 16:49:53.00 ID:epJexjak0
これ桁一つ増えててもおかしくないからな
19 2022/09/29(木) 16:50:28.01 ID:v/he+zaA0
もう法律的に一軒家建てても自分の電柱建てられないんだよな確か
昔は自分電柱だの発電所側に住むだの話題があったな
昔は自分電柱だの発電所側に住むだの話題があったな
20 2022/09/29(木) 16:50:35.10 ID:4M6Tgwjl0
例のコピペはよ
21 2022/09/29(木) 16:51:27.36 ID:o5Y7QKfJ0
オカルトだよなもう
23 2022/09/29(木) 16:52:40.94 ID:X4K9TCEi0
>>21
壺とケーブルなら、ケーブル選ぶかも
壺とケーブルなら、ケーブル選ぶかも
22 2022/09/29(木) 16:51:32.59 ID:6uOn1eAw0
お前らなんで音源ネタ好きなんだw
25 2022/09/29(木) 16:52:52.97 ID:ovHQZykQ0
例のコピペが好きだから
27 2022/09/29(木) 16:54:37.05 ID:2FHEjNRB0
ンなもの、動力用のケーブルとコネクターを使えは良いんだよ
線が太けりや抵抗は少ない、コネクターもデカくて固いのは接触抵抗が少ない
線が太けりや抵抗は少ない、コネクターもデカくて固いのは接触抵抗が少ない
29 2022/09/29(木) 16:55:03.91 ID:ROFMExHb0
音が良くなるのを全部やったら失神して何度も絶頂し続けるほど気持ちの良い音が出るんでしょうね
30 2022/09/29(木) 16:56:07.47 ID:urUdZHxu0
オヤイデはガチ
オヤイデちゃうで
オヤイデちゃうで
32 2022/09/29(木) 16:56:43.07 ID:mIV0cqLZ0
抵抗の問題だけじゃないよ
ノイズが乗ってきてもダメなんだよ
ノイズが乗ってきてもダメなんだよ
42 2022/09/29(木) 16:58:56.50 ID:2FHEjNRB0
>>32
ソレならシールド線やなシールドにはアースを取って、
ソレならシールド線やなシールドにはアースを取って、
181 2022/09/29(木) 17:52:08.67 ID:+mDw6JvD0
>>32
アルミ箔まくんやな
アルミ箔まくんやな
33 2022/09/29(木) 16:57:07.53 ID:keV0JHC30
安心しろ壁の裏はVVFだ
52 2022/09/29(木) 17:02:15.00 ID:ovHQZykQ0
>>33
こういうの買う人って部屋から作ってそう
こういうの買う人って部屋から作ってそう
34 2022/09/29(木) 16:57:22.19 ID:i1eMH6oG0
通は自分の敷地に発電所持ってるからな
発電機のコイルは99.99999999999999999999%の純銀に金メッキした線材で出来てるんだぜ
軸受は音が濁らないように超精密軸受に超高級の潤滑オイル使ってるんだぜ
もっとあるけどこの辺でw
発電機のコイルは99.99999999999999999999%の純銀に金メッキした線材で出来てるんだぜ
軸受は音が濁らないように超精密軸受に超高級の潤滑オイル使ってるんだぜ
もっとあるけどこの辺でw
35 2022/09/29(木) 16:57:22.73 ID:wT+/tjDP0
メタルとノーマルの違いが
いまいち分からない俺には
無用だな
いまいち分からない俺には
無用だな
37 2022/09/29(木) 16:57:38.01 ID:WchF9iVf0
スピーカーケーブルかと思ったらまさかの電源ケーブルでござる
38 2022/09/29(木) 16:57:51.96 ID:HFsOZIBh0
真の音質を追求するオーオタに送るプロアドバイス
視聴室やケーブルやスピーカー機材は勿論のこと最も重要なポイントは電源である
一般家庭のコンセントからの給電はNG
真のクリーンナチュラルサウンドを得るに最適な電気はズバリ太陽光発電で得られる静的電源である
これはタービンによる回転ノイズが含まれていないので真のピュアサウンドが体感できる
視聴室やケーブルやスピーカー機材は勿論のこと最も重要なポイントは電源である
一般家庭のコンセントからの給電はNG
真のクリーンナチュラルサウンドを得るに最適な電気はズバリ太陽光発電で得られる静的電源である
これはタービンによる回転ノイズが含まれていないので真のピュアサウンドが体感できる
39 2022/09/29(木) 16:57:54.45 ID:oP5aD5s70
俺レベルになると時空の歪みまでわかる
41 2022/09/29(木) 16:58:20.75 ID:wnYChK230
こんなオカルトじゃなくてパワーコンディショナ入れろよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664437240/
コメントを残す