1 2022/10/25(火) 10:36:27.22 ID:/X7Km9WX9
>>2022年10月24日 18:10 (2022年10月25日 5:11更新)
日本経済新聞
日本経済新聞
政府・日銀が21日に実施した円買い・ドル売りの為替介入が5.5兆円規模に達した可能性があることが24日、市場参加者の推計でわかった。日銀が24日に公表した25日の当座預金残高の見通しから推計した。正式には財務省が後日発表するが、9月22日に実施した2.8兆円を大幅に上回り、円買い介入としては過去最大となった可能性がある。
政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入を行うと、民間金融機関が日銀に預けている当座預金から円が国庫に移動し、当座預金の減少要因になる。決済は2営業日後になるため、10月21日の介入結果は25日の当座預金残高に反映される。
日銀が24日発表した25日の当座預金残高の見通しで、為替介入を反映する「財政等要因」による当座預金の減少額は1兆1800億円だった。日銀は月初に4兆3000億円程度の増加を見込んでいた。両者の差額である約5兆4800億円が円買い介入の実施額と推測される。短資会社も4兆2000億~4兆3000億円の増加を予想していた。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2474T0U2A021C2000000/?n_cid=BMSR3P001_202210241811
9 2022/10/25(火) 10:39:37.96 ID:Ta3yX2Mk0
無駄金5.5兆円投入w
30 2022/10/25(火) 10:44:10.43 ID:8mytrT4t0
>>9
頭悪そうw
小学生かな?
頭悪そうw
小学生かな?
13 2022/10/25(火) 10:40:46.52 ID:c62bamLe0
200兆くらいいっぺんにやれ無能
15 2022/10/25(火) 10:41:06.00 ID:lBowrkvT0
この調子でアメリカ国債もガンガン売っちまえよ。
円安でぼろ儲けだろ
円安でぼろ儲けだろ
16 2022/10/25(火) 10:41:18.99 ID:JO++prD/0
見てて動きすごかったもんなw
17 2022/10/25(火) 10:41:32.89 ID:vJUudkg20
逐次投入はだめだって教わらなかったのか
19 2022/10/25(火) 10:42:10.19 ID:SRKvCLVn0
実弾どれくらい消耗したんや。
22 2022/10/25(火) 10:43:10.90 ID:SQvLv3b90
無能な介入
23 2022/10/25(火) 10:43:11.31 ID:0sZZE+lk0
個人が死んだくらいか?
ファンドにダメージ入ったかというと微妙だと思う
ファンドにダメージ入ったかというと微妙だと思う
24 2022/10/25(火) 10:43:36.38 ID:OCFjStHt0
よくわからないんだけど円を買う介入をしたのに当座預金から円が減少するのは何でなんだぜ?
25 2022/10/25(火) 10:43:36.74 ID:Kj8v5b4f0
「円安は日本経済にプラスだ」と強弁しても
日本政府、日銀が円安を嫌がってるのが世界にバレただけ
日本政府、日銀が円安を嫌がってるのが世界にバレただけ
26 2022/10/25(火) 10:43:39.97 ID:hLtjAZPG0
億単位じゃ1pips動くかどうからしいからね、国
国家予算使わんとあんな動きしないよ
国家予算使わんとあんな動きしないよ
27 2022/10/25(火) 10:44:06.04 ID:K8e5qNWc0
安倍「意味のない介入だよw」
32 2022/10/25(火) 10:44:37.13 ID:3V70D4050
特別定額給付金 はよせえ
33 2022/10/25(火) 10:44:38.00 ID:JOI9xHhX0
日本の外貨準備は多過ぎるのでここらで利確して減らすのが良い
中東諸国の反発によりドル基軸通貨体制が崩れてきているのでドルを持ち続けるのは悪手
中東諸国の反発によりドル基軸通貨体制が崩れてきているのでドルを持ち続けるのは悪手
36 2022/10/25(火) 10:45:26.80 ID:iWuOGlnw0
外為特会にプールすんのか、、、
いっそ国民に給付しろ、、、
いっそ国民に給付しろ、、、
37 2022/10/25(火) 10:45:36.47 ID:ZTqGag6k0
なんか即効で半値戻し食らってたし
効果あったんかいな?
効果あったんかいな?
38 2022/10/25(火) 10:45:47.24 ID:HlzProTL0
為替差益が儲かったんなら給付金10万はよ
39 2022/10/25(火) 10:46:13.31 ID:Q76uNRdR0
俺の血税なんだけど
40 2022/10/25(火) 10:46:13.83 ID:J6K52d5B0
ナイストレード
42 2022/10/25(火) 10:46:44.14 ID:/lkTBjMv0
焼石に死に水だな
43 2022/10/25(火) 10:46:45.59 ID:SRKvCLVn0
直ぐに戻るんだから120円台まで一気にやって焼け野原にしちゃえば良くね?w
44 2022/10/25(火) 10:46:48.03 ID:8NMbNK7I0
まぁドルは高いときに売ったほうが良いのは確か
48 2022/10/25(火) 10:49:26.77 ID:YWmeL0VM0
どのみち今ドル売りゃ美味しいからな
49 2022/10/25(火) 10:49:41.01 ID:JAzcITyv0
どんどん手持ちのドルを売れや政府日銀は
50 2022/10/25(火) 10:49:53.61 ID:WeckpvsI0
一般国民になんらかのメリットはあったのでしょうか?
51 2022/10/25(火) 10:50:37.88 ID:Od4ezOMy0
今の円相場で5兆くらいですから、ドル決済ですので、余裕かw
57 2022/10/25(火) 10:51:40.23 ID:mgDEv6NY0
打ち出の小槌状態。
59 2022/10/25(火) 10:52:02.73 ID:ymSH2OmG0
もう前回円高介入時の半分くらい手放したってことか?まだまだ介入できそうやな
60 2022/10/25(火) 10:52:21.48 ID:2RtOZHu20
自分の脚を食べるタコ
頭脳はタコ並み
頭脳はタコ並み
61 2022/10/25(火) 10:52:43.99 ID:7v5uyg1f0
5.5兆円、一気に食われて何がしたいんだか
機関もさぞやメシウマだっただろう
機関もさぞやメシウマだっただろう
62 2022/10/25(火) 10:52:48.12 ID:0DUwvXB90
戦力の逐次投入は愚策だって太平洋戦争で学ばなかったのかね
63 2022/10/25(火) 10:52:59.83 ID:E4dpqdbC0
アメリカ側はこの介入を聞いていないと発表
協調介入ですらないのか
もう迷走してるだろ
協調介入ですらないのか
もう迷走してるだろ
65 2022/10/25(火) 10:53:58.86 ID:2MdLjXDm0
民主党と同じワロス曲線の介入
67 2022/10/25(火) 10:54:05.96 ID:Od4ezOMy0
もちろん同時にドル売り対策もしているから、実質手数料ぐらいだろうw そもそも日本の中央銀行で真っ向に勝負できるのが英米ぐらいだろうな
68 2022/10/25(火) 10:55:00.71 ID:tUBmI0pf0
円いっぱい買って余ってるなら国民に配って消費させてくれないかなー
69 2022/10/25(火) 10:55:18.14 ID:dWGkjTaa0
このペースだとあっという間に外貨準備無くなって、韓国に外貨借りなくちゃいけなくなるかもね(´・ω・`)かつての韓国のように
72 2022/10/25(火) 10:55:59.65 ID:UDpiHATP0
日銀当座預金って春からすでに50兆円以上減少してるからな
もう量的質的緩和機能してないだろ
もう量的質的緩和機能してないだろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666661787/
コメントを残す