1 2023/01/04(水) 17:31:01.07 ID:ipl5fnpw9
岸田総理は三重県伊勢市で行われた年頭会見で、日本の少子化について「これ以上放置できない待ったなしの課題」とし、「異次元の少子化対策に挑戦する」と表明しました。
岸田総理
「異次元の少子化対策に挑戦し、若い世代から“ようやく政府が本気になった”と思っていただける構造を実現すべく、大胆に検討を進めてもらいます」
岸田総理はこれまで、“子ども予算倍増”の道筋を「今年6月の骨太の方針で示す」としていましたが、年頭会見の後、小倉こども政策担当大臣に対し、子ども政策の強化策について今年4月のこども家庭庁の発足前にとりまとめるよう指示すると表明しました。具体的には、▼児童手当など経済的支援や▼幼児教育・保育サービスのほか、▼育児休業制度などを強化するとしています。
また岸田総理は、少子化対策とあわせ、「賃上げをなんとしても実現する」と意欲を示しました。
岸田総理
「賃金が増え、日本企業が強くなり、子どもが増える。そんな社会を、次の世代に引き継いでいきます。ぜひ 、インフレ率を超える賃上げの実現をお願いしたい」
物価がどの程度上昇したかを示す「インフレ率」。岸田総理は、これを上回る賃上げを目指すとし、「賃金が毎年伸びる構造をつくる」と表明しました。
一方、同じく伊勢神宮を参拝した立憲民主党の泉代表も会見で「賃上げは絶対に進めていきたい」と述べ、国民民主党の玉木代表は「5%の賃上げを必ず実現し、通常国会を賃上げ国会にしていきたい」と強調しました。
TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f58d5e3d5159834db7d841a8aaa1c0f70b4c0a35
2 2023/01/04(水) 17:31:18.49 ID:1d9I0COR0
子供作ると自分の時間が奪われるから嫌らしい
なら専属家政婦与えてやれば
4 2023/01/04(水) 17:31:35.49 ID:ODDo+A0C0
2021年に「消費税は10年上げない」と言い切った男の発言である
5 2023/01/04(水) 17:31:42.16 ID:zPpdDJyX0
消費税廃止、適切な財政出動以外に少子化防ぐ方法は無い
6 2023/01/04(水) 17:31:48.89 ID:93LOlbi/0
どうやったら日本の人口を増やせるの?
少子化を防ぐには、どうすればいいの?
アイデアあるなら、なぜ実行しないの?
なんでなの?
11 2023/01/04(水) 17:32:14.93 ID:8mK4o2nU0
12 2023/01/04(水) 17:32:21.48 ID:731Lacz30
13 2023/01/04(水) 17:32:21.53 ID:r3eltBqi0
14 2023/01/04(水) 17:32:23.18 ID:CxKyajvU0
15 2023/01/04(水) 17:32:33.90 ID:bFG3tKm+0
17 2023/01/04(水) 17:32:39.51 ID:axWwbTXT0
19 2023/01/04(水) 17:32:52.80 ID:jR78VHHU0
20 2023/01/04(水) 17:32:54.65 ID:EHZlduf/0
もしかして、これ、
今いる子供にお金が回るようになるだけで、子供が増えるわけではありません。
ってことですか?
21 2023/01/04(水) 17:32:55.59 ID:Gr+WGlyl0
22 2023/01/04(水) 17:32:58.57 ID:SWK9cSdr0
23 2023/01/04(水) 17:33:04.33 ID:wU+pId+20
24 2023/01/04(水) 17:33:06.32 ID:9dxkxUML0
25 2023/01/04(水) 17:33:07.91 ID:cEYe9Xze0
26 2023/01/04(水) 17:33:08.70 ID:1oOpvC490
27 2023/01/04(水) 17:33:12.11 ID:QJ9bBBKn0
増税が少子化対策と矛盾してるってのが分からないんだろうか?
28 2023/01/04(水) 17:33:22.63 ID:93vaqG8L0
そもそも20年以上前から少子化問題言いわれてたのに何もしなかったくせに
31 2023/01/04(水) 17:33:32.99 ID:mZwdZJh10
32 2023/01/04(水) 17:33:40.12 ID:CAFHzTO70
既に手遅れなんですが
じゃあまあ、総理の言う本気の力とやらで何にも支援されず働く機会と婚期を逃した
氷河期世代の9割くらいを結婚させて子供作らせてみて?
34 2023/01/04(水) 17:33:42.14 ID:qOY83JSg0
国民1人あたり年間250円の正当交付金が激減しちゃうからな
37 2023/01/04(水) 17:33:51.81 ID:JAvQUZTh0
38 2023/01/04(水) 17:34:00.29 ID:X1fImaXi0
39 2023/01/04(水) 17:34:07.55 ID:1d9I0COR0
42 2023/01/04(水) 17:34:15.05 ID:8mK4o2nU0
46の彼女は23と25の子持ち、49の彼女は17の子持ちだけど閉経してる
どうやって俺の子孫残せばいいの?
43 2023/01/04(水) 17:34:15.43 ID:CRD8qJVf0
増税の口実になればなんでもいいってのが透けて見える
44 2023/01/04(水) 17:34:16.33 ID:eVirc+uW0
少子化対策は国で集団お見合いやらせるしかないよ
とにかく奥手なクズ男が多すぎるからな
子供の前に女と付き合う事から面倒見てやらないとw
46 2023/01/04(水) 17:34:22.66 ID:sVWS4ikG0
47 2023/01/04(水) 17:34:25.63 ID:F7YWOi+80
48 2023/01/04(水) 17:34:27.85 ID:3xtxb4L40
49 2023/01/04(水) 17:34:28.72 ID:O2m0fmQ70
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672821061/
コメントを残す