1 2023/01/19(木) 06:55:11.48 ID:d6xfI15J9
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2301/17/mk_an_01_w400_.jpg https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2301/17/mk_an_00_w400_.jpg
記念日プロデュース事業を展開するアニヴェルセル(東京都港区)は、全国の20~30代の既婚男女を対象に「恋愛・結婚意識」に関する実態を調査した。交際・結婚をする場合に妥協できる条件を聞いたところ、1位は「学歴」(36.8%)だった。
■交際・結婚する場合に妥協できる条件は?
2位は「身長」(35.1%)、3位は「家柄」(28.4%)、4位は「ファッションセンス」(27.6%)、5位は「職種」(26.4%)だった。
「学歴」「身長」は、かつて「3高」(高身長・高学歴・高収入)と言われ、重視されてきた要素だが、時代とともに価値観が移ろいつつある様子がうかがえる結果になった。他方で、内面や価値観の一致を重視する傾向が結果に表れている。
■交際相手に求める条件は?
交際する場合に相手に求める条件を尋ねたところ、1位は「優しさ」(64.7%)、2位は「人柄」(63.0%)、3位は「相性」(61.1%)と続いた。
結婚する相手に求める条件も、1位「優しさ」(63.0%)、2位「人柄」(60.3%)、3位「相性」(58.7%)となり、交際する相手に求める条件と同じ順位となった。
2013年の調査で「交際・結婚する相手に求める条件」を聞いた際は、「性格が合うこと(相性)」「思いやりを感じること(優しさ)」「癒されること(包容力)」がトップ3となった。
このときは「収入が安定していること(今回の調査では9位の「経済力」)」が5位にランクインしており、結婚に対する価値観が大きく変化していることがうかがえた。
婚姻件数をめぐっては、コロナ禍も相まって、減少傾向が続いている。厚生労働省の人口動態調査によると、2020年の婚姻件数は前年から約7万組減の52万5507組。21年(速報値)も51万4242組で減少傾向が続いている。コロナ禍による出会いの場の減少などが影響しているとみられる。
調査は、全国の20~30代の既婚男女を対象に、インターネットで行った。期間は22年4月7~8日、有効回答数は416人。
ITmedia2023年01月17日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/17/news052.html
3 2023/01/19(木) 06:56:24.04
こんなニュースが嬉々と貼られるんだもん誰も結婚しないよね
4 2023/01/19(木) 06:56:37.48 ID:5KTgLKAd0
5 2023/01/19(木) 06:57:29.98 ID:sXvBVmod0
6 2023/01/19(木) 06:57:39.90 ID:EcqPvVWp0
7 2023/01/19(木) 06:57:45.86 ID:6rXb55t10
9 2023/01/19(木) 06:58:13.85 ID:2veWDu4V0
大卒は高卒以下が相手だと、どうしてもコイツ馬鹿とか下に見るから続かないよ
11 2023/01/19(木) 06:59:16.15 ID:oKv47Clu0
13 2023/01/19(木) 06:59:18.68 ID:x4e2dao40
料理がうまい 病気しない 俺よりアホ
普通この3大条件だろ
15 2023/01/19(木) 07:00:17.31 ID:g7aLH5XI0
16 2023/01/19(木) 07:00:29.10 ID:M/2LgwCm0
家柄って在日だったらどうするの?
韓国の親戚と付き合ったりしなきゃとか無理じゃね
18 2023/01/19(木) 07:00:45.03 ID:22TiolcE0
相変わらず日本女は
自分より遥かに格上の男と結婚することしか
考えないんだな
19 2023/01/19(木) 07:00:51.06 ID:+WlH5Kat0
20 2023/01/19(木) 07:01:38.83 ID:lg/bHQ7Y0
育ちの悪い人はやめたほうがいいぞ
キャバ嬢と結婚した男は、ほとんど離婚している
21 2023/01/19(木) 07:01:55.68 ID:MLvzGCjy0
こういうスレになると逆に学歴だけある無職独身弱者男性と身長だけはある無職独身弱者男性が大暴れするんだよw
22 2023/01/19(木) 07:02:25.43 ID:wV7YIoLm0
あらゆる要素で異性を選別しまくる厳しい時代へ
スマートフォンやSNSの普及により駄目なら簡単に違う人にスイッチできる社会になった
この欲求を抑えることは現在の価値観では無理
好きな異性と交際できるといえば聞こえがいいが、この状況は選別されなかった異性の淘汰と表裏一体
選ばれなければ男女とも子孫は残せない
23 2023/01/19(木) 07:02:40.80 ID:82loNRhx0
所詮学歴なんて社会出たらあんま気にならないてことかな
結婚意識するならある程度収入も考慮するだろうし中卒だろうがちゃんと収入あれば問題ないよね
24 2023/01/19(木) 07:02:54.93 ID:5JafYZPU0
25 2023/01/19(木) 07:02:57.89 ID:aujBarh00
26 2023/01/19(木) 07:03:26.98 ID:6A5gL/Sp0
27 2023/01/19(木) 07:03:29.91 ID:T9zsluhr0
28 2023/01/19(木) 07:03:35.58 ID:ATbBSYD50
30 2023/01/19(木) 07:04:36.98 ID:MJ0FNKtX0
31 2023/01/19(木) 07:04:40.19 ID:qYAcBBLO0
32 2023/01/19(木) 07:04:53.89 ID:hHnFFB0P0
そもそも妥協するくらいなら結婚するなよ
毎日小さなストレスためることになるだけじゃん
で積もり積もって爆発離婚
34 2023/01/19(木) 07:05:14.45 ID:BMUniZwl0
35 2023/01/19(木) 07:05:29.46 ID:XFyYgglj0
36 2023/01/19(木) 07:06:15.02 ID:oMijI5To0
治安悪くなると身長条件復活するな
日本は治安良いから
37 2023/01/19(木) 07:07:28.61 ID:jAfZ50pp0
男女お互いちゃんと躾がしっかりしている人と結婚しなさい。自分の程度と違う人とすると日常生活も子育ても、不要なストレス抱えるよ。高くても低くてもだめ、同じくらいだよ。
38 2023/01/19(木) 07:08:08.43 ID:q9zj9YT00
健康、性格がおおらか、食事の趣味が合う、相手の親の人柄
長く暮らすにはこれが合う人が良い
40 2023/01/19(木) 07:08:33.99 ID:dcPwltLW0
41 2023/01/19(木) 07:08:35.69 ID:aVf0yfnv0
家柄、身長、学歴
俺には一つも当てはまらないけど結婚2度目のヒモです
43 2023/01/19(木) 07:09:21.46 ID:9UPXm7dU0
家柄とか学歴より、現在の会社や年収が結婚の条件ってことだろ
44 2023/01/19(木) 07:10:33.03 ID:NjRI0rU40
45 2023/01/19(木) 07:11:48.92 ID:jg1n+6Wz0
46 2023/01/19(木) 07:11:56.03 ID:yNMMP/1n0
こっちが妥協出来ても相手が妥協しなきゃ意味がない
結婚に女の合意を不要としない限り未婚化少子化は解消しない
47 2023/01/19(木) 07:12:02.94 ID:dASCFyU50
48 2023/01/19(木) 07:12:15.34 ID:dcPwltLW0
身長はウケるなw
学歴は知能、身長は健康な体型、家柄は常識ある性格
女はどうしたって優秀な遺伝子を残したい
実にわかりやすい
52 2023/01/19(木) 07:13:46.18 ID:oZfuMj6P0
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674078911/
コメントを残す