1 2023/01/23(月) 09:23:26.98 ID:IJh6qa9x9
日本に帰ると必ず向かうのは回転寿司のスシローであり、わが家はスシローの常連でもあります。
子どもがボタンを押して注文するのをおもしろがるので行くわけですが、値段が驚くほど安いのも助かります。
なにせヨーロッパだと一皿八〇〇円はする握り寿司二貫が一二〇円から三九〇円です。
これを二〇二二年一一月の為替で計算すると、英ポンドだと一皿七二ペンスから二・三ポンドです。
つまり日本で食べたら六分の一から二分の一程度の値段でお寿司が食べられます。サイドメニューも一八〇円とか三〇〇円で、これまたありえない安さです。
デザートに至っては、ヨーロッパであればレストランで一品一〇〇〇円ほどするレベルのパフェが三三〇円です。
つまり三分の一の値段です。このような安さが、日本に外国人旅行者が押し寄せる理由の一因です。
このスシローと同じように、東京都心のホテルでも一泊八〇〇〇円とか一万円程度という格安のところがあります。
アメリカやヨーロッパの人たちは「本当にこの値段なのか? 予約サイトが壊れてるんじゃないの?」というほどです。
他の国であれば似たような立地なら二万円から四万円の宿泊料金だからです。
スシローの安さには徹底的な経営の合理化や仕入れの工夫がありますが、
やはりここまで安いのには「日本の消費者は値段が高いものにはお金を出せない」という事情があります。
つまり職場で十分な報酬を得られていない、ようするに給料が安い、ということが背景にあります。
このように物の値段がどんどん下がってしまうのは、企業が妥当な報酬を支払わないからです。
イギリスをはじめとするヨーロッパ、アメリカ、オセアニアの先進国は、働く人の給料が上がっているので物の値段も上昇します。
それが反映されるので、外食は日本より遥かに割高です。なぜ給料が上がるかというと、給料を上げなければ人が来ないし、期待に見合う働きをしてもらえないからです。
また労働組合がある場合や業界標準の報酬がある程度決まっている場合は、働く側が報酬を上げる交渉をしたり、標準以下では働きませんと抵抗したりします。
ところが日本ではこれが起きていません。多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです。
https://gendai.media/articles/-/104641?page=4
3 2023/01/23(月) 09:24:54.01 ID:yClkFtUP0
5 2023/01/23(月) 09:25:22.22 ID:tuGx4bpl0
6 2023/01/23(月) 09:25:25.36 ID:GE1eyTmS0
8 2023/01/23(月) 09:25:31.35 ID:gnwrfNrc0
なぜか「経営者目線」で語る底辺が自己責任や我慢を強いるからな
9 2023/01/23(月) 09:25:35.85 ID:2DLf5gJQ0
11 2023/01/23(月) 09:25:38.67 ID:gToylflY0
よく言われるけど
働かないわけにはいかない
給料上がるまで
日本人全員がボイコット出来るわけでもない
12 2023/01/23(月) 09:26:24.96 ID:OBK8JKX+0
働いてしまうからです、ってこっちは仕事しないと生きていけないんだけどな
組合なんて全く役に立たないし
583 2023/01/23(月) 10:29:51.57 ID:gqi/PzIN0
17 2023/01/23(月) 09:27:07.03 ID:OVTE5kWm0
転職でステップアップできる能力がない人が安い給料の仕事にしがみつく
20 2023/01/23(月) 09:27:31.31 ID:FwSt0plh0
給料が安いことばかりネタにしてるけど日本より平和で自由で住みやすく国ってどこにあるんだよ
21 2023/01/23(月) 09:27:35.57 ID:neAkikzW0
22 2023/01/23(月) 09:27:42.66 ID:od2wGR6U0
26 2023/01/23(月) 09:28:23.75 ID:CR83cdRj0
28 2023/01/23(月) 09:29:28.16 ID:aWPaA1h70
29 2023/01/23(月) 09:29:40.31 ID:j7o/Z+KE0
もうその流れが変わって久しいだろ
賃金が安いから日本人は働かず、外国人技能実習生という名の低賃金労働者を引っ張ってくるようになった
まともに賃金を払う気がない日本人経営者が自ら首を絞めてきただけだよ
目先の利益だけ優先するような奴をトップに据えた結果が今の衰退
32 2023/01/23(月) 09:29:55.70 ID:Mbmg71tK0
いやいやw
それ拒否してるから人手不足とか言って外国人労働者大量に入れてるんだろうが
33 2023/01/23(月) 09:30:04.55 ID:UQnj0o2i0
労働組合、団体交渉やストライキを左翼だと叩くアホが多いから
35 2023/01/23(月) 09:30:20.15 ID:onFlWmy/0
>働いてしまう
働かないと食えねえだろ。
労働組合がない中小零細でベア要求なんかしたら、てめえは働きがわりいくせに給料上げろしか言わねえ泥棒か?とイジメられ、辞めさせられる。
37 2023/01/23(月) 09:30:27.41 ID:/l9rpAVj0
デモをやることは労働組合や左翼の仕事だろうが
それをやらないから左翼が国民から支持されない
左翼が大暴れして労働者の給料が上がったり待遇が良くなれば国民は熱烈に支持するだろう
40 2023/01/23(月) 09:30:59.39 ID:1Y1OJuOS0
まあ、有能ならいくらでも給料上がるよな
俺も転職の度に上がるし
41 2023/01/23(月) 09:31:03.74 ID:b5mhSgAM0
その昔日本ではストがバンバン決行されててんで。
今は壷党宜しく飼い慣らされた羊や豚の群れ
42 2023/01/23(月) 09:31:19.46 ID:St+VLjoo0
給料が安くても働ける勤勉さという日本人の美点だろこれは
43 2023/01/23(月) 09:31:29.84 ID:8cVnVIRp0
ほんとコレ
ブラック企業で働いてるヤツらはブラック企業肯定派
46 2023/01/23(月) 09:31:41.12 ID:qQ7J3KSF0
48 2023/01/23(月) 09:31:44.23 ID:4HabvIik0
50 2023/01/23(月) 09:32:18.16 ID:48tlb6lr0
52 2023/01/23(月) 09:32:58.41 ID:yP6K7TpJ0
54 2023/01/23(月) 09:33:05.48 ID:EpM3XW6c0
55 2023/01/23(月) 09:33:15.30 ID:U05pv1/Z0
労働運動するか最低限賃金あげるように政治に圧力かけるかのどっちかはしないといけない
賃上げを岸田のポイント稼ぎに使われてる
57 2023/01/23(月) 09:33:26.21 ID:GGbv6X+T0
女性の社会進出とか言って女も働かせようとしてるのは労働者の単価を下げるため
それで少子化になって移民入れてりゃ世話ないわ
58 2023/01/23(月) 09:33:28.98 ID:UxFvrVnP0
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674433406/
コメントを残す