窪田 正孝(くぼた まさたか、1988年〈昭和63年〉8月6日 – )は、日本の俳優。 神奈川県出身。スターダストプロモーション所属。妻は女優の水川あさみ。 男3人兄弟の三男として生まれる(兄はそれぞれ4歳上と1歳上)。 ガソリンスタンドで働き、整備士を目指して神奈川県立神奈川工業高等学校に通うな
56キロバイト (7,368 語) – 2022年4月30日 (土) 15:37
|
(出典 Youtube) |
窪田正孝の“嫁呼び”が物議…
不適切な言葉を使ったとして〝嫁警察〟から目をつけられる…
【芸能】窪田正孝の“嫁呼び”が物議…「奥さんでいいのに」「妻じゃないのか」
1 爆笑ゴリラ ★ :2022/05/02(月) 08:23:39.36
2022.05.01 17:30
まいじつ
俳優の窪田正孝が、不適切な言葉を使ったとして〝嫁警察〟から目をつけられている。
窪田は4月27日放送の『TOKIOカケル』(日本テレビ系)に出演。「家だと食べるものにはこだわっている」と切り出し、味噌や醤油をプライベートで作ったことがあるという工業高校出身らしいクリエイティブな一面を明かした。
そして「その人の菌の味になる」と発酵食品の魅力を語り、Zoomで教えてもらいながら、妻の水川あさみと一緒に醬油を作った時のことを回顧。
「全く同じもので作ったのに、嫁が作ってる途中工程のやつと、自分のやつと、色が全く違うんです」と発言したのだ。
その後も水川のことを嫁と呼んでいた窪田に、ネット上では
《窪田くん奥さんって言ってから嫁って言い直してて…奥さんでいいのにー》
《奥さんとか妻とかじゃなく「嫁」って言うの推推推》
《奥さんのこと「嫁」って言うんやね…テレビ番組で嫁呼びってことはプライベートでもそうなんかな?》
《窪田正孝から嫁呼びいただきました、ありがとうございます!》
《窪田正孝って配偶者のこと嫁呼びするんだね》
とざわめきが起こった。
嫁呼びを否定する高学歴有名人たち
「妻のことを嫁と呼ぶ方は日本語的に間違っており、その由来からも現代では不適切だと考える層が一定数います。以前、松山ケンイチが妻・小雪のことをテレビで『嫁』と呼んだ際にはネット上で大激論になり、科学者の茂木健一郎氏などまで参戦していましたね。ちなみに茂木氏は〝嫁呼び〟反対派のようです。そんなことがあったためか、後日、松山はテレビ出演した際に小雪のことを〝妻〟と呼んでいました。ちなみに、明治大学出身で大学時代には研究で賞も取ったこのある高学歴俳優・向井理も〝妻呼び〟しています」(芸能記者)
嫁呼びするのは窪田の他には、関西芸人や永山瑛太などがいる。〝妻呼び派〟と〝嫁呼び派〟の違いはなんなのだろうか。
2 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:24:08.72
婿殿はセーフ?
13 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:27:26.04
>>2
それは姑が言っているから完全セーフ
3 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:24:56.35
いつどこで誰が物議してるの?
16 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:28:02.05
>>3
まいじつにそれ言っちゃおしめえよ
10 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:27:22.90
女も旦那呼びや夫呼びいる
39 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:31:54.69
>>10
夫以外に呼び方なんてあるか?
40 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:31:54.94
>>10
夫も駄目なん?
11 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:27:24.74
自分の嫁を奥さん?w
51 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:34:19.65
>>11
自分の女房の事を奥さんって呼ぶ奴は頭がアレだと思うわw
26 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:30:02.17
ダー呼びのほうが無理
61 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:36:35.36
>>26
「奥様は魔女」がダーリン呼びの代表みたいに思われるが
あのダーリンは愛称じゃなくて名前がダーリンなんだな
38 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:31:54.60
スレ立て人は、まいじつから金もらってんの?
45 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:33:34.04
>>38
普通に工作じゃね
五大紙ルールからすれば禁止ソースそのものだし
53 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:34:42.27
嫁、奥さん、妻、かみさん、女房…
夫婦お互いに呼び方は何でも良いと思う
大切なのは日常の生活の中、些細な事でも
一言、ありがとう。を添える事だよね。
68 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:37:00.77
>>53
ほんとそれ。
どうでもいいじゃん。好きに呼べば。
63 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:36:40.48
同僚とかに言う時は
うちのカミさん
って言うけどな
刑事コロンボ風に
77 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:38:58.78
>>63
自分の女房の事を人に「さん」付けで呼ぶのはダメじゃなかったかと
88 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:41:41.96
>>77
なんで?
70 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:37:17.32
これで文句つけてるやつは全ての日本語を正しく使えているのか気になる。
最近ききかじった知識でイキってるだけだろ。
80 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:39:29.55
>>70
当然そんなことは無いだろうけど、だから放置しろって?
指摘された側もそんなに悔しいなら正しい日本語を学習して他人にどんどん言ってやれば良いんだよ
71 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:37:23.60
頭悪い人を見分けられる簡単な言葉だよね
79 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:39:18.48
>>71
どういう事?説明してくれ
100 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:44:08.07
>>79
自分が勤めてる会社のことを御社では~なんて話し始めたら*だと思うだろ
言葉の意味はちゃんと決まってて好きに使えば良いなんて話にはならないんだよ
91 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:42:33.08
まあこう言うめんどくさい*がいるから相手によって呼び方変えるけど、わざわざウダウダ言う奴はクソ
98 名無しさん@恐縮です :2022/05/02(月) 08:43:46.19
>>91
他人に噛みつきたいだけなんだよな
切っ掛けさえあればなんでもよくて、その事柄に対するポリシーを人生に掲げてきたやつなんて一人も居ないくせにな