ン作品に幅広く登場しており、それらの作中では兵器として扱われることが多い(レールガンに関連する作品の一覧)。 なお、レールという言葉が含まれているが、いわゆる鉄道や列車砲とは無関係である。 この装置は並行に置かれた2本のレールとなる電極棒の上に弾体となる金属片を乗せて電流を流し、電磁力により金属片を駆動し射出するというものである。
30キロバイト (4,220 語) – 2022年1月18日 (火) 02:03
|
【テレビ初公開】「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術” – YouTube
(出典 Youtube) |

(速度は)マッハ6.5くらい。弾丸が小さくても迎撃することが可能
秒速2000メートル以上のスピードで、命中時に強大な威力を発揮します。1発あたりのコストも安く、実用化すれば、迎撃が困難だとされる「極超音速ミサイル」への対処が期待されています。
【速報】 日本、レールガン(重量8t砲身6m 弾速マッハ6.5) ほか 高出力マイクロ波照射装置を開発 動画あり
テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”
日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、防衛省は先端技術の活用に力を入れています。流れを一変させる「ゲームチェンジャー」と期待する最新技術を取材、防衛省が開発を進める「高出力マイクロ波照射装置」がテレビ初公開されました。
陸上装備研究所・弾道技術研究部 小浦常生部長
「これが今回試作したレールガンになります」
重さ8トンの重厚なボディーに全長6mの砲身、電磁力のエネルギーで弾丸を発射する「レールガン」です。
特徴は、その弾丸です。小さな手持ちサイズの弾丸で、発射後まもなく筒が開き、細長い弾心だけが飛んでいく仕組みです。
小浦常生部長
「(速度は)マッハ6.5くらい。弾丸が小さくても迎撃することが可能です」
秒速2000メートル以上のスピードで、命中時に強大な威力を発揮します。1発あたりのコストも安く、実用化すれば、迎撃が困難だとされる「極超音速ミサイル」への対処が期待されています。
(出典 Youtube)
詳細はソース 日テレ 2022/5/4 20:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4e19cf75accc42073b531d00015bc6307556f4
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651728334/
>>1
竹島ドロボー猿を
的にすればいい
>>1
レールガンは発射すると壊れる砲身が問題でアメリカ諦めたけど、日本は摩耗しにくい砲身を作れたらしいな
マイクロ波の対ドローンのヤツも面白い
出力や指向性次第ではドローン以外の兵器の電子回路も破壊できるかな
>>26
アメリカのは巨神兵みたいな、超大型じゃん。日本は小型で安い弾で連射。方向性が違うし、小型化することで問題解決に役立ったニオイがするんだけど。
>>1
中国の許可は得てるの?
得てないんでしょ?
>>414
いや、別に不可能ではないから、CIWS並に
連射や連装ができてきたら迎撃も有望に。
>>9 普通は数を増やすよね
発電所をやられたら終わりなんじゃないの?
>>11
発電所をやるミサイルを迎撃すンだわ
>>11
自衛隊の66式メーサー殺獣光線車は小型の原子炉を搭載してるんだ。
30kw程度の超小型原子炉はすでに存在している。
なんで最新兵器を公開するんかね
>>17
何でもかんでも秘匿しておいた方が良いってわけじゃないよ
射程が知りたいでござる
>>21
射程はそんなに長くないはず、弾頭がちっこいからね
ただ、そもそもミサイルを迎撃することが目的ならば、そこまでの射程はいらない
>>66
いや、人民玉砕漁船アタックぐらいは水平射撃で沈めて欲しいんだが
レールガンはロマンだけど
誘導ミサイルの方が良いような
>>22
用途が違う
防衛省のは防空用途
超長射程の狙撃はレーザに分があるかな
>>24
ない
当たらないから
空気の温度や密度、空気中の水蒸気やチリで凄く減衰する
フィラデルフィア実験ってのがマイクロ波でレーダーに写らなくするってのだったらしいが
乗艦してた兵士に多大な影響が出て失敗したそうな。
>>27
タイムスリップしたんじゃなかったか?
>>42
続編はクソだったな
アメリカ人にミサイル防衛出来る方法があるか一度聞いてみたいわ
>>28
普通の弾道ミサイルなら迎撃かのうでしょ
途中で曲がったり起動変更する奴は難しい
もちろん技術は特許フリーで全面公開するんだよな?
醜い日本の技術独占、¨人類の叡知¨は誰のもの?
>>30
*どれ。
核よりこっちのほうを持つ方がよくね?
核保有には反対だが、こういう兵器は賛成だわ。
>>34
核は持てるわけない
議論するまではおk
>>34
今回のウクライナ侵攻を見てその意見なら頭イカれてる
核さえあれば米軍は動けなくなる
>>34
少なくとも核と比べられる兵器ではない
まだ威力戦車砲程度だぞ
ミサイル迎撃も遥か先の話
アメリカが開発中止したのは日本のレールガンみたいに発射時の砲身へのダメージを軽減する技術を開発できなかったからじゃね
>>38
船に乗せて撃つとしても米海軍じゃどうしても本国から離れた洋上で使うからコスパに見合わなくてやめになった
日本は日本近海の船上や国内陸地から使うから妥当な装備
もっとアニメみたいに凄いのはできないの?
>>48
どういうのよ?
>>72
こうなんか青白いレーザーみたいなのがビヤビヤッ!って光ってドーン!みたいなの
ビームやレーザーは出ないの?
ていうかできないの?
>>55
ビームとかレーザーも煙幕で簡単に無効化できそうだしな
やっぱ直線的な弾道しか描けない兵器はキツイんじゃ?
しかし、あんな小さな弾たと毎秒100発撃たないと当たらなさそう
>>64
全然足りない
ファランクスCIWSレベルで発射しないといけないし
同じ仕組みで狙わないと当たらない。
あとさー
非誘導兵器は軌道や速度変えられたら当たらない
レールガンでミサイル防衛っていまいちピンとこないんだけど
中距離で散弾みたいに面攻撃するの?
>>69
対空戦車が飛行機を落とすみたいにやるのだろう
当たるか当たらないか実験してみないとわかんないよね
なので、射撃実験用の極超音速ミサイルを作ろう
>>71
減速されるだけで計算無意味になるから点攻撃は実験するまでもないでしょ
飛翔体に有効だとすれば散弾みたいな運用できる場合のみだと思うよ
この記事へのコメントはありません。