202: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:45:59.58 ID:1LCFFeUm0
>>1
豪華客船でもあるまいし沈みゆく船内には居ないだろう。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:09:20.70 ID:tTFxQzDA0
この社長は海保が捜査機関であること知らなかって、捜索令状出されて顔面蒼白になぅてたそうだ
警察みたいに手帳持ってんのか あぁ?
って言って手帳のバッジ出されて沈黙だったてさ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:10:14.06 ID:nZoHjuim0
>>5
海猿くらい見とけよ。まあ俺一回も見たことないけどw
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:11:27.41 ID:MYqS79ic0
>>11
海猿って海自だろ?
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:12:33.92 ID:cQLQ33VN0
>>16
えっ!
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:20:37.77 ID:vAao3/X20
>>21
警視庁だろ
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:33:17.01 ID:Cdt43IwM0
>>16
区別つかないのマジでいるからな
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:35:35.38 ID:9qcA7bkw0
>>109
見たことないけどどっちなの?
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:38:23.34 ID:Cdt43IwM0
>>122
海猿は海上保安庁
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:48:54.18 ID:HY5Kw47k0
>>16
海保
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:15:49.31 ID:8+4vlVxM0
>>5
捜査令状の紙読み上げるはずでは
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:39:15.08 ID:y7DvRmGt0
>>35
捜査権ないのに適当に令状作ってやってるとでも思ったのかも知れんぞ、いや、マジで。
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:36:43.92 ID:CHBXsMVO0
>>5
海保は海の警察だからな
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:42:14.22 ID:4EXD757R0
>>5
その癖に事故の一報聞いても
海保がいるから大丈夫大丈夫って
海保なんやと思てるねん
つか船持ってる奴がその認識ってヤバイだろ
さすがこの社長や
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:09:35.00 ID:48NLgtg00
まだ10人以上行方不明なのに1人も船内にいない状況なのか
てっきり少しは船内に閉じ込められた人がいるかと思ってた
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:11:12.56 ID:Y/OUJIEP0
>>7
直ぐ解る訳ないだろアホ
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:36:20.88 ID:Urx7nwGx0
>>7
後部ドア開いてる状態だし、窓も1つないんだっけ
中にはいなかったのか、、
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:44:50.14 ID:q3Nlnt7Z0
>>7
誰も「いなかった」とは言ってなくね?
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:10:12.21 ID:yz+OiAny0
頼んだぞ8億
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:10:14.98 ID:hAsiRhq/0
誰もいなくても船引き上げるんだろうか?
595: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 22:49:31.88 ID:Y3b6FO2j0
>>12
原因調査の為にやるでしょ
バラスト抜いたりしてたのの裏付けとか色々調べないと
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:10:57.08 ID:kdz/DvYx0
引き上げなくても概観とか撮影して原因究明できんのか
引き上げに8億かかるとかってもったいないじゃん
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:12:11.97 ID:Y/OUJIEP0
>>14
引き揚げじゃなくて調査と救助で8億だよ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:12:53.43 ID:MYqS79ic0
クジラじゃなく北海の海なら一角かもな
あれ船体に穴開けるし当時は恐れられてたと思う
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:24:10.88 ID:YjszWi730
>>22
イッカクの角は前歯だからな 鋼鉄も貫く
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:13:00.88 ID:UZxRFndw0
115メートルってエグくない?
日本の技術やっぱすげーわ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:16:50.26 ID:Y/OUJIEP0
>>24
えひめ丸引き揚げは600mだょ
20年以上前だし
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:33:08.23 ID:4mfTUst40
>>38
えひめ丸は引き揚げてないよ
浅瀬に引っ張っていっただけ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:14:11.42 ID:TyurLU4W0
3mの波で遭難もそんなものかという気がする。
銚子おきの釣り船なんか3mでふつうに釣りするぞ。
すごく怖いが。
観光は無理でもかえって来れないってあるか?
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:28:57.28 ID:7UqRQQLR0
>>26
エンジンが止まってんのにどうやって帰ってくんだよ
456: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 21:49:12.34 ID:YFBGSJLK0
>>26
過去の座礁の損傷を表面だけ修理していて、時化で3m揺さぶられてそこが破損したわけで、君の乗った釣り船とは元々の状況が違う
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:14:17.21 ID:QheHHi1L0
中継地点とか作って水中ドローンとか飛ばさないのかね
916: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/04(水) 07:54:56.43 ID:9j85Qy+h0
>>29
もっと深い場所に行くROVとかはそんな感じ
親機を潜航させて、そこから発進する
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:14:25.52 ID:S12o+1+o0
海保にも捜査権はある
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:15:14.20 ID:th9JmgeE0
後部の扉から入れたのか?
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:15:51.95 ID:7YxKoqGF0
カメラで撮影そのものより暗いことのほうが難度高そう
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:17:45.37 ID:S12o+1+o0
管理責任者
代理人が居ないと責任を問わない
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:23:48.50 ID:ID4YK9+s0
内部に残存者が居なかった場合、全員海上にいることになるが…回収困難だよなぁ
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:26:22.11 ID:1zfezRZB0
しかしなんで8億7000万円もかかるのか
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:29:26.86 ID:9TwzRO3U0
>>77
海の底から上がったあとも気圧ならすのに一週間狭い部屋から出られんらしいよ
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:30:22.18 ID:1zfezRZB0
>>89
それがなんで8億円払わないとやらないんだ?
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:36:12.73 ID:9TwzRO3U0
>>93
一回潜ると最低一週間は帰ってこれない
というか基本的に作業が終わるまでずっと何週間も海底にいなきゃいけないし急病になっても最短で一週間は病院に行くこともできないので事前に健康診断とかも受けないといけない
普通に考えても人件費だけでも数千万円単位でしょ
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:38:32.80 ID:Urx7nwGx0
>>130
宇宙に行くくらい大変なんだ
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:45:06.86 ID:9TwzRO3U0
>>149
たしか宇宙飛行士は船外活動の訓練に深水プール使ってるよ
516: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 22:15:20.23 ID:MYqS79ic0
>>130
仮に一月10人拘束、日当は特殊技能考慮して20万だろせいぜい6000万が人件費として
一月の機材で8億料金取るの?
使い捨てじゃないのにあり得なくね?
523: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 22:17:43.20 ID:6OSCNbt40
>>516
この分野は言い値だから。
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:26:59.25 ID:S12o+1+o0
「立件」と「起訴」の違い
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:34:48.70 ID:g7eI9yJu0
誰もいないなら命賭けて引き上げるのはどうなのかってなるわな
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/03(火) 20:35:29.94 ID:1zfezRZB0
>>116
船体調べないと事故原因がわからない
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651576076/
この記事へのコメントはありません。