2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:30:45.15 ID:/4uL85NR0
欲しいやつが金を払え
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:32:16.40 ID:ds5L8GMF0
女は持参金があるじゃあないですか
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:58:58.76 ID:8nghtAcU0
>>3
だよな、500万とか
439: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/08(日) 09:17:25.76 ID:osBNIvHE0
>>3
どこの地方だよ
東京でそんな金持ってくる女いねーよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:32:16.53 ID:efi5m9T00
いいとこに気づいたな。そう言われればそうだね。
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:32:32.75 ID:LxPfdnQb0
もとは「俺が死んだら指輪を売ってしのいでくれ」やろ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:34:24.15 ID:IaNG+Hw10
>>6
そうなんだ
たいした額で売れないから婚約指輪制度はいらないな
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:32:25.21 ID:tuh+5EuS0
>>11
昔は女に仕事なんてなかったからだろ
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 23:24:52.30 ID:ZQOT1o7Q0
>>6
だとすると購入した瞬間に1/3に値下がりするダイヤは絶対おかしいだろ
買う予定の指輪と同額の金が筋
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:33:51.12 ID:ds5L8GMF0
自分の分は自分で支払えば良い
これからの世の中、全て平等だ
昔みたいに嫁に家事を任せて男は稼ぐ という時代は終わった
今は同じ年収、同じ趣味の男と女が人生のパートナーとして結婚
面倒な家事は家電任せ
その代わり、女も男と同じ年収である必要がある
もちろん、女も65歳までフルに働く
これでいい
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:00:16.84 ID:l9RnafaE0
>>7
彼女すらいなさそう
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:41:05.01 ID:rMqVoT++0
>>7
3回読んだが、「同じ趣味である事」と「女も男と同じ年収である必要がある」の部分がどうしても理解出来ん
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:35:12.17 ID:hOzXGnVj0
結婚指輪はお互いに送り合うって名目で半分ずつ出し合ったわ
婚約指輪はなし
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:37:13.27 ID:LWQLjWgM0
>>10
同じく
結婚前提で付き合ってたから婚約指輪とかいらないよね
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:38:01.75 ID:alVoKGEM0
言われてみれば確かに
なんなら指輪自体もうイラんかもな
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:39:46.67 ID:wTLCYNFg0
そんなもんより、住宅ローンをペアローンで組め。
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:41:33.05 ID:6dKNj7Tz0
>>15
うちは現金一括で名義も半分、出した金額も半分ずつ
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:59:56.54 ID:TMdUK24r0
>>15
そんなことしたらあとの始末が大変じゃないか
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:06:58.09 ID:/dUqqhCC0
>>15
二進も三進もいかなくなるやつだな
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:38:01.83 ID:9zLnQzmf0
>>15
これいいぞ
嫁が軽い癌になってローン半分消えた
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 23:25:12.36 ID:rdSkQghs0
>>102
ローンのガン保険マジでコスパいいらしいな
初期ガンで切ってすぐ治ってもローンチャラになるらしい
438: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/08(日) 09:06:35.97 ID:eWdbY78M0
>>102
癌とかはそれはそれで辛いがローン半分消えるのはかなりすごいよなぁ
437: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/08(日) 08:59:57.30 ID:y9If4IOS0
>>15
それまやめた方が
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:40:28.89 ID:sIXfnsFv0
うちの近所では公務員女子が超大人気で、就職後1~2年以内に完売状態。
その中には、夫に家事任せるから自分で働いた方が楽だ、と言っている女子も多いんだよなあ。
時代は変わったわ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:42:14.14 ID:IkNIldBH0
全部同権にすると女は男を立てないし
力関係で男が上に立つことはなくなるんだがな
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:43:53.10 ID:dTM++AKE0
>>20
腕力だけは上だからそこに向かうと怖いな
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:43:07.25 ID:BPp7gtQa0
うちも共働き、指輪なんか買わなかったわ
相方から「欲しいものは自分で買う。子供の学費を貯金しよう」と
つつましく助け合ってるわ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:44:56.07 ID:Ua0tIhru0
また指輪なくした(8ヶ月ぶり3回目)
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:10:29.93 ID:3UZvqn2o0
>>24
それ流石に相方怒らない?
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:41:23.44 ID:Ua0tIhru0
>>68
車に傷入るの嫌で今まで1回も着けたことないから多分気づかれてない
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:46:10.27 ID:Js+MWUTH0
なら結納金が不要になるな
433: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/08(日) 08:52:48.97 ID:0/z2e7U40
>>26
結納も式も披露宴も旅行も不要でいいと思うよ。
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:46:27.35 ID:t5DocXck0
結婚指輪は給料3ヶ月分なんて言われてましたね
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:47:10.63 ID:CBBAOmZc0
>>27
それ婚約指輪では?
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:47:49.92 ID:t5DocXck0
>>30
そうでした
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:47:03.79 ID:pXIv8fmY0
結婚指輪、新婚旅行、引越、敷金、家財
全部俺負担。
そして、嫁が金出すときは自腹とか言いやがる。
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:48:12.37 ID:4dtReUdU0
>>29
家を買うのはちょっと待て。後戻りできなくなるぞ。
嫁は欲しがるだろうが。
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:47:27.75 ID:aiFbAIyX0
・何で女が家事をするものって決まってるのよ?
・普通、デートの食事代って男が払うんじゃない?
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:47:39.31 ID:3mI1xoYj0
男は結婚したら負けだし
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:47:55.21 ID:AQG4OBH80
そもそも指輪なんぞ要らんだろ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:48:29.19 ID:I3T5dzGa0
爺さん婆さんでも指輪するようになったのもこの20年位かな
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:50:57.89 ID:O2Lwscy+0
そもそも今時は婚約指輪を買わない例も増えているんじゃなかったか
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:54:35.11 ID:m/gflKu80
うちは結納、結納返し、指輪とか面倒なことは全部親がした
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:54:41.70 ID:g8b2i/4N0
イモ引いたな
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 21:57:49.20 ID:pXIv8fmY0
嫁の給料は嫁のもの。俺の給料は家族のもの。これが所帯を持つということや。
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:05:14.56 ID:KRCo4Wh80
>>52
自分の給料はもちろん家族のものだけど
嫁も給料を家族のものと思ってくれる人がいいな
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:03:45.76 ID:c/ajq2Sg0
指輪ごときでゴチャつくとか先が知れてるわ
電話帳ぐらいの厚みの契約書を交わしてから結婚しろよ
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:58:47.67 ID:mu5mA6N40
>>60
ですねw
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:05:40.74 ID:S07YLqOK0
家は男側が用意
家電などは女側
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:09:55.66 ID:Eu1udX5p0
実際にはそんなこと言ってる男は結婚できないからな
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:12:54.38 ID:RvFtAM7s0
甲斐性なしも時代ですか
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:15:05.66 ID:5d5girX90
もうなんでも買ってやるよ
欲しいなら指輪でもなんでも
って思える相手と結婚したいね
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:20:56.85 ID:WXKK2nvb0
>>73
ほんそれ
そのくらいじゃないと結婚生活乗り越えられん
マジでマジで
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:17:03.04 ID:tYnXDgSd0
男女平等って考えはどこにいったんだろ
こういうときだけ消えてしまう
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 22:19:41.51 ID:N5CynCnf0
>>75
確かに
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651926587/
この記事へのコメントはありません。