![]() |
シバターが苦悩告白 貯金2億円も「余生過ごすレベルでない」 再生回数鈍化に嘆き
(出典:東スポWeb) |
シバター(1985年(昭和60年)10月18日 – )は、日本の男性総合格闘家、プロレスラー、YouTuber。 本名は、齋藤 光(さいとう ひかる)。神奈川県横浜市出身。立正大学経営学部卒業。愛称は「シバターおじさん」。 株式会社プロレスリングシバター代表取締役社長。総合格闘家・プロレスラーとし
126キロバイト (14,617 語) – 2022年4月23日 (土) 05:25
|
(出典 Youtube) |
シバターが苦悩告白 貯金2億円も「余生過ごすレベルでない」
こちらはシバター(本名・齋藤光)さんがへずまりゅうさんに対して語られています。
【YouTuber】シバターが苦悩告白 貯金2億円も「余生過ごすレベルでない」 再生回数鈍化に嘆き
1 爆笑ゴリラ ★ :2022/04/28(木) 09:54:09.00
4/28(木) 9:46配信
東スポWeb
悩むシバター(東スポWeb)
人気ユーチューバーのシバター(36)がユーチューバーとして活動することの苦しさを吐露している。
シバターは28日にタイトル「チャンネル登録者数100万人超えしか分からない苦しみ。」で動画を配信。ユーチューバーとして日々、走り続けることは周囲の想像以上に悩みも多いそう。
まず1つ目は「人生をゴールしてない」。周りからは「お金も相当稼いでいて、ユーチューバーやらなくても全然生きていけるでしょ」と見られるが、シバターは「全然、ゴールしてないですよ。8年以上ユーチューブやってて、現在の僕の貯蓄額は約2億円です」と告白。
「つつましく生きていけば、逃げ切れるかもしれないけど、とはいえ、付き合いとかもあるので。普通のサラリーマンの方より、どうしても出ていくお金があるわけですよ。貯金だけで余生を過ごすというレベルではないんですよ」とシバター。
2つ目は「最近の再生数の伸び。全然いかない」と話す。
「再生数取れなくなってきた。登録者数伸びなくなってきた。視聴者は勝手ですよね。応援してる時は『シバターが一番面白い!』って言っても、観なくなったらコメントで辛辣な事書くんですよね。(登録者数100万人超えで)視聴者が伸びてないのは僕だけでないんですよ。古参のユーチューバーは軒並み伸びてない」と複雑な心境を明*。
3つ目は「(広告)案件の金額の設定」。
「100万円、200万円取ってるユーチューバーもいるんですが、金額の設定が難しいです」と赤裸々告白。
4つ目は「第二の人生について」だ。
「もうバイトはできないんですよ、この『シバター』という名前を使った仕事をしていかなくてはいけない。次の仕事を考えなくてはいけないんですよ」と切実な表情だ。
最後は「昔から言ってきましたが、ユーチューブは虚業ですから。いつなくなるか分からない。嫁も子供もできた中で人生残り時間まだまだあるんでね。頑張っていかないと行かないという感じですね」と本音を語った。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/10fb143798bdb49bff4dc272c114f9a8a4487e9a
10 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 10:02:05.49
>>1
な?
言った通りになっただろ
シバターの八百長問題で信者がシバターは再生回数でウハウハとか言ってたが、ああいうことやる奴は信用無くすから一時的には再生回数稼げても後々再生回数落ちて相手にされなくなると言った
やっぱりその通りになった
とは言え2億あるならなんとかなるだろ
19 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 10:05:49.91
40歳前で2億円あれば十分
youtubeが少し下り坂でも向こう10年くらいやれば1億円以上稼げる
50歳で3億なら残り10年をスローライフにすれば楽に生きていける
41 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 10:12:12.19
>>19
こいつは下がり具合が少しどころじゃないから10年で一億は無理だね
そして普通の人間は 貯金が切り崩されていくことに耐えられない
どっかで事業に手を出して失敗するだろうね
32 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 10:10:10.21
俺らの感覚では2億もあれば余裕だけど、こいつはすでに贅沢な暮らしをしてしまってるからな
それを維持するにはとんでもない金がかかる
車やマンションだけでもかなりの費用
車やマンションは売ればいいが快感を知るとなかなか手放せるもんではない
だから2億程度じゃ足りないと焦ってる
まあ実際には3億くらい持ってそうだが
56 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 10:18:41.96
>>32
別途収入による貯蓄額じゃないぜ?
47 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 10:15:27.14
タイ、フィリピン辺りに移住すれば物価差益で暮らせるンじゃね?(っ´ω`c)
53 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 10:18:07.77
>>47
移住先の経済成長についていけなければ暮らせない
かつて、オーストラリアや東南アジアに移住した人達も皆帰ってきた
この記事へのコメントはありません。